温存しておいた拘束を使って、集中攻撃しよう。 ムフェトジーヴァ防具の大剣装備が強い! 覚醒能力とカスタム強化 カスタム強化• 片手剣ならネルギガンテの武器【討滅の尖兵・狂】で問題無しです。
151箇所でも多く部位破壊をする• 最低でもツタと落石のどちらかだけは成功させよう。
おすすめの護石 ・地質学【落とし物が2個拾える。
初挑戦時に抑えるポイント 【重要】初挑戦時は龍封武器で破壊王 初挑戦時は生産武器で挑むしか無い。
体術Lv5• 詳しくは倒し方の所で見ていきます。
報酬の質も上げられる。
属性特化の装備を組む場合は、マムタロトの皇金武器が非常に強力。
タフなムフェト相手にしていると弾丸が不足しがちになるので、その対策として弾丸節約を採用してます。 気刃切り・見切り斬りを何度も当てる必要があるため、やや上級者向き。
Grassです。
ただし外れると大ダメージを喰らってしまう。
アプデにより緊急任務『赤き龍』を1人、または2人でプレイした際に体力が変更するようになったので、以前に比べて討伐しやすくなった形ですね! 『ストームスリンガーを使用した装備』、『ムフェトの水ライトを使用した装備』、『装飾品が揃っていない方向けの氷ライト装備』、について紹介してますので、よろしければご覧ください。
6属性値アップや力の解放と相性の良い双剣や、距離を取れるガンナーは自傷込みでも優秀だが、マルチ前提ということもあり基本的には龍脈覚醒はおすすめしない。
覚醒能力で「切れ味強化」を入れて白ゲージを達人芸で保ちやすくしました。
ムフェトジーヴァの防具らしく、全身が赤い鱗で覆われています。 2回程ギミックに引っ掛けるだけで地脈エネルギーが枯渇するので、かなりの時間短縮ができます。 上空で力を溜めて、エリア中心に大爆発を起こすブレスを吐く。
5多少手間取っても、環境攻撃は活用しよう。
左後脚を集中攻撃 位置を固定したら、左後脚を集中攻撃して怯ませよう。
ゴールドルナ防具の「精霊の加護」もあるので、かなり安定して戦うことができるはず。 臨界中に拘束して胸を集中攻撃• 猟虫は打撃と爆破属性が揃っている「ヴァルフリューゲルIII・癒」がおすすめ。
20必ず破壊することを意識しよう。
とにかく位置を固定することが重要だ。
上手い人は「体術」などを外して別のスキルを付けると思うのですが、私は操虫棍を使い慣れていないので体術を5まで積んでいます。
5敵視を維持し攻撃チャンスを増やす 2層目以降は敵視が発動し、敵視中は 敵視対象以外の攻撃チャンスが増える。
即死攻撃で解除される 臨界状態は、基本的に即死攻撃を撃つことで解除される。