こだわりは、出しやすさ・見やすさをとことん極めた雑誌収納 こだわっているのは、気が付けば恐ろしいスピードで増えていってしまう 雑誌の収納です。 圧倒的……ッ!!! なんという説得力……ッ!!! 私も、このウォールステッカーで飾った写真が一番のお気に入りになりました。
11片づける前にダンボールを用意しておけば、整理しながら買取してもらうグッズを詰めていくことができますよね。
でも、 ウォールステッカーだと圧迫感がなく控えめで、インテリア感が増してオシャレだし、何より好きな写真を何枚も貼れるのがいい!! ポスターだと、私の部屋ならせいぜい貼れて3枚程度ですが、 たった3枚で「八乙女光くんってこんな人なんだね!」と知ってもらうより、ずらっと10枚くらい見てもらって「へぇ……可愛いところもあればかっこいいところもある。
スーツケースって、大きめな公式うちわにぴったりのサイズなのですが、同じような収納をしてる人っていますか……? こちらも理想の収納は 「出し入れしやすく、綺麗に飾れる」こと。 買取店を選ぶポイント 売りたいグッズ 雑誌 が買取対象なのかを確認する 梱包キットを利用するのか まとめ売りで買取価格がUPするのか この基準で選べば間違いないので、特におすすめの買取店を5つ紹介したいと思います。
全部で4段あるので一参考としてご紹介 1段目 左側ペンライト、左手前ミニうちわ、右側奥未使用Tシャツ、右側真ん中ぬいぐるみバッジちゃん達、右側手前カメラとカメラ用品 2段目 ひたすら収納に困る細々したグッズ達を乱雑に詰め込んだだけの引き出し 3段目がツアーバッグとTシャツ 4段目がタオルになってます。
また、スリーコインズでは、15枚ほど収納できる「うちわ収納ボックス」が販売されています。
こちらのブックスタンドは、100円ショップのダイソーなどで売っているスチール製の商品。 銀テープを広げた状態で保管することができます。
DuetやWinkUp、POTATOはA4サイズ、Myojoやポポロ、舞台誌などはA4ワイドサイズがぴったりです。
どのように飾ったり収納したりしているのか、気になりますね! ほとんどのジャニオタの部屋は、 壁一面自担の顔だらけ!です。
「段取り八分」とよく言いますが、 はじめに方針だけきちんと決めておけば、後は増えたものを収納していくだけなので、労力はほとんどありません。
9この縦型収納ならそんな問題も解決できそう! 収納に使用したのは、100円ショップのセリアで購入できる「フタがとまるケースM」と、無印良品の「植林木ペーパーインデックス付箋紙」です。
吊り下げる• ってのを見せたかったんです。
こんなふうに積まれているとはいえ、 段ボール箱の中に入っているのは、好きの結晶・宝物たち。 しかし、このファイル意外と一冊の枚数が少なく1ファイルに1枚入れてたら膨大な量になるのでまとめて入れてる 1冊のドル誌に付き3. 「飾らないのなら買わなきゃいいのに…」という声が聞こえてきそうですが、手元にあるのとないのとでは気持ちが全然違うんですよね! 押入れに入れておくと、お客さんが来た時でも安心だね! 自担カラーで溢れる雑貨 グループで活動しているジャニーズのメンバーは、それぞれメンバーカラーを持っています。 そんでぽーいと缶詰に放り込む いっぱいあってもツアー名と色さえ書いとけばいちいち開いて確認してまた巻いてっていう手間が省けるのでなかなかいいですよ、これ。
14友達にあげたり交換したりで持ち運びたい!せっかく綺麗な銀テープ確保したのに持って帰るまでにくしゃくしゃになりそうで怖い!って方は昔ののグッズのおにぎしケースがオススメ。
不織布のポケットがついたホルダーにディスクだけ入れて、パッケージはクローゼットにしまっちゃいましょう!ホルダーだけであれば場所も取らず、いつでも簡単に取り出せちゃいます。
お部屋で飾るのにもオススメです! 3. 必要以上に場所取らないし持ち手があるから引き出す時も便利。
この他も含めて、この13年間で集めたV6関連のものたちは数知れず。
ジャニーズのペンライトは、ハート型や星型などのオブジェタイプになっていて、変わった形をしているものも多いですね。 できる限りコンパクトに収納したいので、 無印良品のアクリルケースを使用しています。
1でもこれ、収納も何もなくない? と思っていたら、何やら見慣れぬアイテムが出てきました。
付箋・ストラップ・ポーチといった消耗品は、 使う用・鑑賞用で2つ以上は買います。