名前ww…って思ってた自分殴りたい -- 名無しさん 2020-05-04 19:23:39• -- 名無しさん 2020-12-02 12:58:02• それまでは自分から湧き出たものしか作れなかったけれど、タイアップによって新しい扉が開ける。
それは「千手観音伏し拝でぃ」の部分。
「ちゃち」「青春」「お涙」などはNeruの御用達フレーズ達であり、 ファンならば歌詞を見ただけでノスタルジックな気持ちになったのでは? 掛け違えたボタンの身なりを いつのいつまで見ぬ振りしようか そうかい 抗弁のしようもないな ボタンを掛け違えたままの身なりはだらしないし汚らしいですよね。 -- シュウ 2021-02-11 17:25:20. 自分のことを言われているようで心が痛くなるよ…。 車で皆で聴くときなどはハッピーな歌が多いかもしれませんが、1人だと悲しい歌を聴きたくなるんじゃないでしょうか。
毎日が宝物でした どうして 泣けちゃうの? 悔しさも 次の一歩も 幸せに思えるのは 夢の途中だから みんなで過ごした日々 青空を泳ぐ風 緩やかな坂道も ただ眩し過ぎて 大好きだった あのメロディ 喧嘩もしたよね 懐かしい ほどけた靴紐 結びなおし 後ろのドアは閉めましょう あの日羨んだ未来は きっとこの今の事だね こんな風に 繋いでいこう どうして 泣けちゃうの? 夢に向かってるんでしょ? いつの日か叶えようね ずっと一緒だよ 私は大丈夫 みんなと育ててきた 笑顔がここにあるから もう迷わないわ 「ありがとう また明日」 何気ないこの瞬間 背中を押してくれるよ ずっと一緒だよ どうして 泣けちゃうの? 悔しさも 次の一歩も 幸せに思えるのは 夢の途中だから みんなで過ごした日々 青空を泳ぐ風 緩やかな坂道も ただ眩し過ぎて まだ続いていくSTORY. それは吹っ切れた、どうでもよくなったと捉えても良いかもしれませんね。
修二と彰「青春アミーゴ」や、山下智久「抱いてセニョリータ」など、数々のヒット曲を手掛ける作詞家・zopp。
ーー「LOVE LOVE LOVE」はハミングも印象的です。 最近の作風を見ていると、Neruの心情や考え方も変容したのかなと思うのよね。 そんな何も無くなったがらんどうな人生こそが「 potato」なのです。
10そこがタイアップの良さだと思います。
やべえ好き -- 名無しさん 2020-11-08 08:53:08• 或いは、下記タグをコピー、貼り付けしてお使いください。
おおおおおneru!!! -- 名無しさん 2020-04-03 23:38:46• 笑 こんなに聴いていると歌詞の書き方や使う単語に敏感になっちゃうね。 季節がいく時 作詞 伊秩弘将 作曲 伊秩弘将 唄 SPEED Tu tu ru tu tu Tu tu tu tu ru tu Tu tu ru tu tu Tu tu ru tu tu Tu tu tu tu ru tu Tu tu ru tu tu 耳をふさぎたい 週末のノイズに 行き場のない 寂しさ踏まれて こわすのはいつも 勇気がいるけどね こわれちゃう時は あっけないくらい一瞬ね あーずっとふたりだったから ひとり分が ポッカリあいちゃってる 強い風に流されてく 雲は朝をつれてくる 今は二人離れていても まだ間に合うならもう一度 愛されたいと願うより 透明な気持ちで愛し続けたい 雨上がりの晴れた 大地に立つように 体の奥がつながってる 心の奥の乾きと 夢中だった日々 白く縁どった寒い冬の日は あなたがいたから 想い出になれた あー泣きたいだけ 思いきり今は泣けばいい 強い風にさらわれてく あなたの心取り戻したい 凍てついた雪もやがて 灼きつくす夏がくるように 平凡だった毎日が 振り返れば光あふれてた 放課後のチャイムみたいに 今頃鳴り響いてる 季節がいく時に あなたはいない Ha ha ha 強い風に流されてく 雲は朝をつれてくる 今は二人離れていても まだ間に合うならもう一度 愛されたいと願うより 透明な気持ちで愛し続けたい 雨上がりの晴れた 大地に立つように Do you Remember…? というNeruのメッセージも感じ取れます。
1zopp:ドラマの脚本や原作をしっかり読んで作りこんだものと、「世界に一つだけの花」のようなまず曲があって後からタイアップが付いたもので歌詞に大きな違いがあります。
最終的にハッピーになる曲を書こうと思ったら、最初は悲しいところから始めますし、全編悲しい、もしくは楽しい曲ってなかなかない。
めちゃめちゃにすこ…… 死 -- ぽてとになった名無し 2020-11-20 13:34:20• ほんと神曲 -- 名無しさん 2020-11-08 20:04:02• potatoってさぽたとって読むの? まじでわかんねえんです -- 名無しさん 2020-12-13 20:28:00• 嵐に遭うことだってあるし、途中には伊平屋渡や七島灘といった、波荒く、潮流の早い難所が待ちかまえていますから、もう命がけの旅。
4なぜなら、同じメロディで歌詞を変えた唄がたくさんあるからです。
ぐちゃぐちゃになった人生というボウルの中で辛いことを忘れたり気晴らしをしたりしながら生きていく。
見下す権利が無いというのは自分たちが 最底辺にまで落ち切ってしまったという事。 第21回目となる今回は、オリコンが発表したを軸に、平成に流行した歌詞の特徴から、令和にどんな歌詞・曲が増えるのかについてまでをじっくりと聞いた。
14或いは、下記タグをコピー、貼り付けしてお使いください。
カラオケではそこに自分の好きな言葉を入れられますし、面白い作りだと思います。
まずは代表的な歌詞とYouTube動画の視聴から。
potetoになっていく ごめんなさいごめんなさいごめんなさい -- 名無しさん 2020-11-18 14:47:59• zopp:僕が作詞した「抱いてセニョリータ」(山下智久)も〈抱いて 抱いて 抱いて〉とサビで3回繰り返しています。