・ファーストトラック券 (7:00~8:30) [大人] 1,000円 [子供] 500円 [シニア] 1,000円 ・ファミリー券 大人1・子供1 5,300円 大人2・子供1 8,500円 大人2・子供2 10,600円 ・グループ料金 [大人] 3,200円 [子供] 2,100円 [シニア] 2,800円 ・シーズン券 単独シーズン券 [大人] 45,200円 [子供] 28,800円 [シニア] 35,000円 ・二山共通シーズン券 [大人] 48,300円 [子供] 30,800円 [シニア] 37,000円 オグナほたかスキー場のレンタル情報をご紹介 出典: レンタルコーナーは、スキー・スノーボードのセットからはもちろん、ウェアもキッズから大人までサイズが充実しています。 片品村の村営スキー場であるが、2008年からに基づき、武尊山観光開発株式会社 に管理運営が委託された。 ・初級コース 第1ゲレンデ [全長] 550m [最大傾斜] 20度 [平均斜度] 12度 ロマンス連絡コース [全長] 250m [最大傾斜] 13度 [平均斜度] 8度 ロマンスコース [全長] 1,500m [最大傾斜] 12度 [平均斜度] 8度 初級者迂回コース [全長] 1,040m [最大傾斜] 3度 [平均斜度] 2度 ・中級者コース スラロームコース [全長] 400m [最大傾斜] 30度 [平均斜度] 22度 第4ゲレンデ [全長] 850m [最大傾斜] 28度 [平均斜度] 18度 大沢コース [全長] 450m [最大傾斜] 25度 [平均斜度] 20度 ほたかスカイウェイ [全長] 2,250m [最大傾斜] 26度 [平均斜度] 14度 第5ゲレンデ [全長] 500m [最大傾斜] 12度 [平均斜度] 10度 第6ゲレンデ [全長] 750m [最大傾斜] 25度 [平均斜度] 18度 ・上級コース エキスパートコース [全長] 600m [最大傾斜] 32度 [平均斜度] 20度 トレーニングコース [全長] 400m [最大傾斜] 30度 [平均斜度] 20度 ウェーデルンコース [全長] 300m [最大傾斜] 30度 [平均斜度] 22度 オグナほたかスキー場のリフト料金はお得な特典あり 出典: オグナほたかスキー場は、通常のリフト券の他に、お得な割引やサービスを受けられる券があります。
21994年(平成6年) - 第3クワッドリフト建設。
また、コースマップで見るよりも実際には奥に深いスキー場で、一番上の「第6」はそれなり高い場所にあります。
駐車場が無料になりました。
電話番号:0278-58-3722• スキー場周辺の人気宿泊施設 ペンション ホテルや旅館の次は、ペンションタイプの宿泊施設を紹介します。
オグナほたか。
施設名:花咲温泉よしや荘• オープニングイベント!仮装で滑走でSHOW! 武尊山観光開発が運営するスキー場で、JAF割で安く滑れるスキー場として有名です。
なお、このバックカントリーに関してスキー場側は公式なコースとして扱っていない(パンフレットやホームページ等でもバックカントリーの紹介は一切していない)。 また、オグナの特徴の一つに首都圏から近いわりに標高が高いところにあるということが挙げられます。
6かなり多い。
マルです。
最も利用率が高いであろうベースの第3クワッドも待ちは長くて1分程度でした。 沼田に来ても川場かたんばら、丸沼高原くらいしか行ったことないので、奥の方に行くのは新鮮ですね! 花咲温泉街なんて失礼ながらあるのも知らなかったです。
レンタルサイズ ボード板 88cm~163cm ボードブーツ 17cm~30cm スキー板 80cm~170cm スキー靴 15cm~30cm オグナほたかスキー場のスクール オグナほたかスキー場では、スキーやスノーボード初心者や上達を目指す人に嬉しいスクールが開講しています。
single-chevron-down-circle,DIV. スノーパークは「ポケットパーク・オグちゃんスノーパーク・シークレットパーク」の3つが設営されていて、何度滑っても飽きのこない作りで人気を集めています。
前日降雪あったんですかね? 通常オープンは8:30からなんですが、リフト券を売り始めるのは8:20からとのこと。
昨年あたりからスキー場もかなり電子マネー決済が進みましたね。
広くてカービングには最適なコース。
近いし、リフト安いし、ご飯美味しいし、結構良いじゃないですか! JAFでいつでも安く行けるのは良いです。
空いてる。 また、誕生日を同じ日にリフト券がもらえるスキー場でもありますね! 特にどこのスキー場に行くか決めていないけど、近くで安くて雪もあってそんなに混まないところって考えて、今回はオグナほたかスキー場に行ってきましたよ! 千葉県から230km。
18オグナほたかは結構好きです オグナほたかに初めて行きましたが、ペアリフトしかないんですね。
小雪・高温の状況が続いていて、そんなときは週末どこ行こうかなんて悩みますが、そんなときはオグナを選択肢に入れるのは大アリだと思います! そんな暖冬の雪バカ日誌をお送りいたしました。