バズーカ形態になるため、先端部分に銃口をたくさん付けている。 5倍~2倍速を選択 追いついたら等速に戻ります! 放送通知等について呟いています。 襲われる前、料理の手間を面倒がる透真に「一見無駄な寄り道が可能性を広げる」という言葉をかけていた。
3さらに目の前の敵1キャラを大きく吹き飛ばす。
「ボンジュール」「アデュー」などのフランス語や「ありがチュー」が口癖。
圭一郎とは国際特別警察学校の同期生という腐れ縁で、圭一郎がコレクションの能力で記憶の一部を失った際も、つかさのことは覚えていた。
マスコット形態のデザインは久正人が手掛けた。
サイレンルパンカイザー同様直接合体も可能。 このため、パトレンジャーは『騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー』でレッドに返却される形で託されるまで一度も使用することがなかった。 パトレンジャー 「 警察チェンジ」の掛け声と共に各トリガーマシンをVSチェンジャーのランウェイレールにマウントした後、銃身部をトリガーマシンが下面にセットされるよう回転させ「 パトライズ」とアナウンスが流れた後、「 警察チェンジ」のアナウンスと共にトリガーマシン側のトリガーを引いて変身が完了する。
16基本技はトリガーヨーヨーで攻撃する 超ヨーヨー攻撃。
また、ルパンレンジャーの身軽さを表現するため、ワイヤーアクションを多用しているほか、東映作品で初めてジャンプの補助としてエアートラックを導入した。
子供のころから正義感が強く、実家周辺に現れた通り魔を自ら捕まえようとして警邏中の警察官に「捕まえるのは警察官の仕事だから」と逮捕を約束され後日、通り魔は逮捕されている。 トリガーマシンスプラッシュ 型トリガーマシン。
11一方で作業を分担しながらコレクションを回収する など高いレベルでのチームプレーを誇る。
発動ダイヤルは「1・1・1」。
第35話でのコグレメイン回は、温水のまとまったスケジュールを取れるのが最後となることから発注された。
6元木は、本人はエレガントに振る舞っているつもりだが周囲の感覚とはギャップが生じている「残念王子」と評している。
VSチェンジャーにセットし、「 ルパンフィーバー!」のアナウンスの後にダイヤル部分を3回回すことで「 アン・ドゥ・トロワ」のアナウンスが鳴り必殺技を発動できる。
また、話の裏を読むような性分 や、策士的な一面も見せることもある。 マンタの犯罪技(カワルンジィエーイ)のようにある条件を満たせば、ギャングラーも変身アイテムおよび武器として使用できる。
7また、肩アーマーの色も変化する。
敵前衛をノックバックさせることで、隊列を崩し、他のキャラが使う範囲攻撃の対象に敵を押し込む。
勤務形態には夜勤もある。
以前はトリガータイプのVSビークルではなかったらしく、グッドストライカーに「いつの間に引き金付きになったんだ」と言われている。