回復タイプということで、ファスカには付けられない「ドラゴンキラー」が付けられる点も優秀です。
スキルは、消せないドロップ状態とバインド状態と覚醒無効状態を全回復、回復力とドロップ操作時間2倍 3ターン なので、使いどころもあり優秀。
ファスカは変身さえできれば、多少サブが弱くても問題ないくらい強いです。 リーリアの単体性能に関しては、超覚醒込みでコンボ強化3個と無効貫通1個なので通常時兼無効貫通時のアタッカーとして優秀です。
3ハロウィンバステトや道蓮のように、数ターンのスキルを持つキャラが好相性だ。
サブは光で染めても、火で染めてもどちらでも構いません。
ある程度キャラを持っている方なら開幕スキブ18個は割と簡単に達成できるので、嫁ゼラあたりのスキブ少なめのアタッカーを入れても他のサブや武器次第で十分達成できると思います。 では、2体目以降の使い道、おすすめの潜在覚醒を紹介します。
15・ジョンバーツを2位に追加 みんなの最強リーダーはどのキャラ?. (アタッカーとしての役割を持たせたいなら、このあたりも考慮して判断して下さい) 一応、二体攻撃を無視して考えた場合、お邪魔耐性+があるので覚醒スキル自体は全然悪くないと思います。
闘技場なら1Fは遅延が刺さるので、「スキブ多いキャラ持ってない!」という方は遅延スキル持ちを入れるかアシストすると良いと思います。
100 パーティの特徴 初手でリナインバース装備のスキル使用、ブラックマジシャン装備で遅延してB1からリダチェンと変身が可能。 リーリアは木属性のリーダーですが、変身後のファスカには木属性があるので問題ありません。
12【暫定ランク外】• HPに余裕がないときに使うと、次のフロアの先制でゲームオーバーになる危険性があります。
また、潜在覚醒を頻繁に変更する必要がなくなるので、潜在たまドラを無駄に消費することがなくなります。
ランダム生成で回復が消える難点はありますが、それでも同色コンボの中では快適性の高いリーダーと言えるでしょう。 通常時は320倍のアリスと比べても遜色ないほどですが、無効貫通時は「必要ドロップ数の関係上」属性強化との併用が難しくなりますね。 とても強いといわれていても、自分のパーティで使えないと意味がありません。
12マルチプレイや、特殊系のダンジョンにも編成しやすいです。
回復を繋ぐ必要はありますが、意外に使いやすい内容ですよ! 使用するパーティー 今回はフレンドにファスカを選択したパーティーを使用します! サブは変身のためにスキルブーストを意識したモンスターが多いですが、 スキルの相性の良いモンスターが多く無理せず編成できました。
「名前」は任意のため、特に入力しなくてもOKです。
項目 結論 1体目の使い道 ファスカ 変身後 リーダー、サブ アタッカー枠、「ダメージ無効貫通」枠、「追加攻撃」枠 2体目の使い道 ファスカ装備 アシスト進化 3体目以降の使い道 ファスカ装備 アシスト進化 かモンスター交換 おすすめの潜在覚醒 「スキル遅延耐性」 このような結論になった理由は、各項目でしっかり解説しています。