少し話をしたんですけど、信用できる人だなと思いました。
28 お知らせ いま、特に必要な支援物資を募集するため、Amazonほしい物リストを公開しました。
。
犬猫をつうじてのご縁を大切にし,安否確認も兼ねた連 絡の取り合いを行い,社会的に孤立しがちな高齢者らが伴侶動物である犬猫と安 心して暮らしていける社会づくりに貢献する活動を行っています。
そんな中谷百里さんの一目ぼれしたそうですよ! 現在は、建設会社での知識を使い、 「犬猫みなしご救援隊」で いろいろな建物や設備をつくっているんですって! 中谷百里には息子はいる? wikiプロフィールのところでもご紹介しましたが、 18歳の時にできちゃった婚で結婚したんですよね。
15別の話をしていた時に、「ねぇねぇ、そういえばJRのところに猫が…」と私が何も話もしていないのに話にあがるほど酷かったんですね。
でもね、猫を飼っている人は分かると思いますが、猫を飼うというのはお金が結構かかるんですよね。
猫を引き渡すときにわざわざ中谷さんが2度も猫たちを引き取りに来てくれました。 特に知って欲しいのはこの本で表現されている、中谷さんの強い意志です。 私と中谷さんぐらいしか猫を行き先を知りませんからこういう噂話が耳に入ってきました。
8また、それと並行して、 2013年度からは広島市動物管理センターに持ちこまれた殺処分対象の猫全頭と、一般譲渡が難しい老犬・咬みつき犬・野犬等の引き出しを開始。
また、2011年、福島原発被災動物保護活動を遂行するために、 栃木県那須塩原市内に設けた敷地面積2500㎡の大型施設を、 2015年、東日本での活動拠点(栃木拠点)として再生させ、 常時300~500匹の犬・猫の保護育成を志の高い 関東メンバーと共に行っております。
1匹メスで目がおかしい子もいました。 一般の方のTNR活動の協力を行いながら、2013年からは、全国野良猫対策連合会に所属する動物愛護団体ちばわんと協働して、日本各地を回り、地元で活動しているボランティアと一緒に《全国TNR一斉手術》も行っております。
5人間中心のこの社会において、圧倒的弱者である動物たちを守ろうとしてくれている人たちがいるということを知っていただけたらと思います。
名前:中谷百里 住所:広島県広島市安佐北区可部町大字今井田690-2 生年月日:昭和37年3月22日 血液型:O型 小さい頃から動物好きで7歳の頃からお小遣いを貯めて、近所の獣医さんの所で犬や猫の不妊手術をしていました。
私はあの時自分の事しか考えていませんでしたけど、日本全国回って忙しいのによく私の対応をしてくれたなと思っています。 有料 また、それと並行して、 2013年度からは広島市動物管理センターに持ちこまれた殺処分対象の猫全頭と、一般譲渡が難しい老犬・咬みつき犬・野犬等の引き出しを開始。 だって、JRの土地なので私は勝手にできませんから。
9高齢者の飼養に関する悩み、将来的な不安等の相談にのる活動を行っております。
みんなが知らんぷりしたり、関わり合いたくないと思っている中、唯一、中谷さんだけは忙しいのに親身になって相談にのってくれました。
そうすると、「維持管理課 管財係にかけて下さい。
それだけでも凄いと思うけど さらに驚かせてくれるのが 中谷百合さん。
近所に住む主婦の方にたまたま会った時。 中谷さんは私がお金を払わないと思っていたらしくて、私の返答を聞いたら一瞬だけ黙りました。 キバも爪も出して、みんな生きるのに必死です。
熊本市の保健所で動物の殺処分を0にした人たちの話です。
さらに栃木県にも 犬90匹、猫300匹を収容する シェルターを持っているとのこと。