あなたがすでにプレイ済みであれば、同感だと思うポイントがあるのではないだろうか。
自分で主人公を操作するゲームだからこそ心を何度かえぐられ、プレイの後もしばらく考え込んでしまいました。
まとめ 思った以上に早く終わってしまったラストオブアス2。 前作ではなかった要素、L1ボタンで敵の近接攻撃を回避できるようになったり、しゃがみだけでなく匍匐状態も追加されてました。
20筆者と同じように前作未プレイの方の参考になれば幸いです。
) ではなぜ、アビーを殺せる直前まで追い詰めたのにエリーはアビーを殺さなかったのか。
その後に発生する戦闘イベントも難しかった。 通常のゲームでは、「 主人公に感情移入させることで、ゲーム体験の没入感を深くする」という手法をとります。 あまりに凄惨なオープニングに魂は傷つくかもしれない この決断に対してノーティードッグが7年も掛けたことには意味があるようには感じられない。
もしくはだだっ広い探索パートと突如湧いて出てくるパトロール兵のせいで物語のテンポが台無しだ。
プレイして気が付いたんですが、このゲームはキャラクターと会話しながら移動するエリアの比率が結構高いですね。
ドラゴンクエスト• やりこみ要素はどれくらいある?• アビーが父親とシマウマの子ども見つけるハートフルストーリーとかエリーは知らんでしょうよ! 友達に最低のクソ女呼ばわりされて思わず泣いちゃう弱さとか! レブたちを助けた正義の心とか! そんなもの!エリーはなあんにも!知らんのですよ!!! 最後に躊躇出来るのは我々だけのはず。
安くなってきたら是非。
ちなみにハードモードプレイでトロフィー獲得率は40パーセントほどでした。 ライターとして文章を書いても、そのゲームの素晴らしさを伝えきることが到底出来る気がしないからだ。
1何故低評価なのか?は物語がひたすらに暗く暴力と復讐の連鎖から抜け出せないエリーを見ていたくない。
あまりの凄まじさに、「もうやめてくれ!」と叫びたくなるほどで、 嫌悪感すら感じさせます。
個人的にそれが初めてわかったのは「COD4モダンウォーフェア」でした。
これに関しては筆者が下手くそなだけかもしれません。
上記したような不安を持ちつつも、あまりにも高すぎる評価に惹かれて購入したわけですが、最後までプレイ出来るか本当に心配でした・・・が、超杞憂でした! 感染者も怖いけど、むしろ本当に怖いのは人間 まずホラーゲームで一番嫌なのがいわゆるドッキリ系です(1の窓から犬バリーン!みたいな)。
20この許す、というのはジョエルも含んでいます。
あとステルスは何か性に合わないのですが、ある程度は真っ向から敵を叩きにいっても何とかなります。
敵に見つかりそうになったら不気味な環境音がどんどん大きくなって行くんですが、あの時のドキドキさはたまりませんね! 海外での高評価も納得! 正直なところ、難易度中級でクリアした時の評価は「普通に面白い」レベルでした。
ラストオブアス2をプレイした方々の口コミ・評判 ツイッターでラストオブアス2の口コミ・評判を調べましたが、ホントに賛否両論でしたw 「クソゲーすぎる」って人もいるし、 「神ゲーだった…」って人もいます。