コンボ加算効果があらゆる場面で役立つ。 【先制】7コンボ以下吸収 15ターン• 吸収無効、ダメージ無効貫通の用意が必須 高難易度ダンジョンではもはや当たり前ですが、ダメージ吸収や属性吸収、ダメージ無効持ちの敵が多く出現します。
10【先制】ランダム1マスルーレット 5ターン• 【先制】左から縦2列目を雲 3ターン• 上記の項目でおすすめした操作時間固定リーダーではない場合、2〜3ターンで操作時間を延長出来るスキル持ちのキャラを編成しておくのがおすすめです。
ストーリーダンジョン テクニカルダンジョン ノーマルダンジョン ランキングダンジョン• 【先制】状態異常無効 999ターン• フレンドはがおすすめ。
特に後半で耐久したいなら持っておくと安心です。 また、5Fでフレイヤが出た場合は禰豆子のスキルが必須です。 【先制】左端縦1列操作不可 10ターン• 58 ID:3ofGZelv0. さらに先制で5ターン99%軽減をしてくるので耐久が強いられます。
16net 前に言ってた 「新しい究極進化も追加しないで、メチャメチャ強い新キャラを出せばいいだけの話なんですけど。
ペルセポネで耐久する選択肢もできる。
最新情報 Ver. 17Fと18Fはいずれもワンパンを狙う モンスター 立ち回り• B15でのスキル溜めは難しいので、可能な限りバロンで耐久しスキル溜めができるといい。 お邪魔目覚めスキルで猛毒目覚めを上書きして対処するのが良い。 実質スキブ4で変身パと好相性 【おすすめのリーダー】 ・アルジェ ・ミッキー&フレンズ ・メノア ・ダイヤ ・神特化の超火力アタッカー。
19雲耐性 広範囲の雲攻撃は致命的なので、対策がおすすめです。
ホルスを使用し、ガードブレイクを発動• お邪魔耐性もできるに越したことはないが優先度は低い。
【パターン1】• 【先制】状態異常無効 999ターン• 追加攻撃を用意する必要がないので、攻略が楽になります。
たまドラはガードブレイクで倒す 12Fのたまドラは高防御モンスターですが、ガードブレイク込みのコンボで倒せます。
織田信長はスキルを先に使っておく 織田信長は、毎ターン盤面をロックしてくるので、炭治郎とヴェルダンディの生成スキルが無効化されます。 【先制】状態異常無効 999ターン• 言うまでもなく、根性対策は必ずしましょう。
9【ダメージ無効使用時】• 突破する際は、水と回復を残せるとパイモン戦が安定します。
根性を解除してから無効貫通で突破 ホイップはHP90%以上根性のため楽に根性解除が可能。
また、ヴェルダンディのアシストが溜まっているので、ドロップ供給も兼ねて合わせて使いましょう。
【先制】状態異常無効 999ターン• そのためワンパンをすることは出来ません。
通常盤面の場合• そのため5属性且つガードブレイク持ちのキャラを編成して倒しましょう。 【おすすめのリーダー】 ・アルジェ ・ミッキー&フレンズ 悪魔特化の火力要員として採用。 ルーレット状態でのパズルになるので、組み損ねないように注意です。
4【パイモンorエノク出現】• なるべくドロップを多く消しましょう。
【総合】パズル&ドラゴンズ7152 【パズドラ】 14 ID:sA1Iiq8v0. 光の複数コンボで追い打ちが発動する。
・7コンボ以下吸収 1ターン• 最新イベント• ドロ強1個込み水1列と回復5個消し含む7コンボ• 操作不可耐性 操作不可状態でのパズルは非常に難しいので、対策がおすすめです。
回復エンハンススキルもあるといい 回復エンハンススキルもあるとかなり便利です。
立ち回り詳細 フロア 1~7Fの立ち回り 1Fでノルザを2体とも変身させる 1Fはランペイドの遅延スキルを使い、ノルザを2体とも変身させてから突破します。
また、フレイが出てきた場合もランペイドは使いましょう。
さらに次ターンには10ターン雲を生成してくるので、かなり厄介です。