収録CD Amazon : ヴィーナス/ショッキング・ブルー バナナラマによるカバーがあまりにも有名ですが、オリジナルはショッキング・ブルー。
10ちなみに本作の発売は1986年ですが、同年には黒沢ひろみ、長山洋子がそれぞれ日本語版カヴァーをリリースしています。
イギリスからはサタデー・ナイト・フィーバーに代表されるビージーズ、そして「アイム・セクシー」が大ヒットしたロッド・スチュワート。
収録CD Amazon : アクセル・F/ハロルド・フォルターメイヤー 映画「ビバリーヒルズ・コップ」のテーマ曲で、曲名はエディ・マーフィー演じる主人公のアクセル・フォーリー(Axel Foley)から取られています。 やはり、アメリカのディスコ・ミュージックはソウルやファンクが中心です。
8特に1980年代が青春真っ只中だった方には忘れることができない、思い出と音楽があることでしょう。
ちなみに私の年齢から、きっと80年代といえど80年代前半よりも80年代後半のほうが贔屓されると思いますのでご了承ください。
出典: こうした場所で流れていた音楽が「ディスコミュージック」なんですね。
13ディスコミュージックとは? はじめに ディスコミュージックとはどんな音楽なのか?についてご説明します。
そこで今回は当時のディスコを懐かしみながら、ミドル世代の青春を盛り上げたディスコソングをご紹介します。
テクノ系の曲と相性がよく、現在でもカバーものがクラブでプレイされています。 当時、流行していた「ハッスル」というステップをイメージして作られた曲で、このナンバーのヒットによりディスコ旋風が起こりました。
16収録CD Amazon :. 」「ゴー・ウェスト」の大ヒットでおなじみのヴィレッジ・ピープル。
真の常連やダンパの企画者などでお店のDJさんや上層部と仲良くなる• それまでの ビー・ジーズは「小さな恋のメロディ」に収録されてるようなおとなしめのフォークソングだったのに、ラジオから流れてきた新しい ビー・ジーズはなにかしらスタイリッシュな感じになって驚き、それからファンになってしまったのと同時に映画の主役ジョン・トラボルタにも魅了されたのでした。
70年代後半、アメリカの映画サタデー・ナイト・フィーバーの日本上陸が「ディスコ」という場所を爆発的に人気スポットにして以来、2000年初頭まで日本全国で星の数ほどのディスコ店舗が出来ては消えを繰り返します。
86年にはBen LiebrandによるRemix(Extended Remix)が発表され、現在でもよくプレイされるロングヒットとなっています。
日本ではテレビドラマ「男女7人夏物語」の主題歌である石井明美のカバーも人気でした。 ボーカルのピート・バーンズの中性的なファッションもカッコよかったですね。 それと並行し、ディスコミュージックも20年以上にもわたり世界各国から大量の曲が輸入され各ジャンルで多くの日本人の心を掴みました。
17中でもキーホルダーが会員証だった「ゼノン」や「ニューヨークニューヨーク」、通称ディスコビルと言われていた東亜会館のお店が有名でした。
ジャネット・ケイによるレゲエ・カバーもフロアでは人気でした。
現在ではサンプリングの定番としてハードコアテクノ、GABBA方面でネタになっています。 そのチャンネルは、当時有線放送にて全国に流れていた東京マハラジャのライブ放送です。 1979年には西城秀樹さんがカバーした「YOUNG MAN Y. 「マハラジャ ディスコ曲」という検索ワードが未だに需要のある理由3 マハラジャのDJの曲のリミックスの特徴として、 サイレンや サンプラーによる効果音も人気の1つ。
15ぜひUSEN Homeで懐かしの曲を楽しんでいただき、「あの頃の気持ち」を思い出していただければ幸いです。
順位 曲名とアーティスト ジャケット 1 「恋のサバイバル」 (I Will Survive) 1978年 グロリア・ゲイナー (Gloria Gaynor) 1970年代のディスコ全盛期を象徴するアンセム。