PARK(プレイパーク)…身近な素材を使った遊具、工作ワークショップ• 自由に使えるシェアオフィス風スペース(?)もありましたが、意識高い雰囲気が漂っていてのでスルー。 新宿からたったの30分の立川に出来たホテルです。
併せて、Karen Tokitaさん、今井亮太郎&満島貴子さんがボサノバの生演奏をステージで披露する。
ビオトープもあり、 信州の商業施設のような爽やかな見た目だ。
左奥は多目的ホールの「立川ステージガーデン」(後ほど紹介します)。
いつかこのホールでコンサートが楽しめるといいのですが……。
デッキの奥にはバーがある。
南武線• GREENSPRINGSマネジメントオフィスのマネージングディレクター、工藤寿哉さんは「GREEN SPRINGS初の冬季イルミネーションは、レーザーファイバーとレーザーマッピングを組み合わせた、他では見られない光の演出。
外から見えない1階部分は駐車場になっているようです。
MUSEUM(プレイミュージアム)とPlay PARK(プレイパーク)が入っています! 完全に子供のための施設です。
3段々状の坂には冷たい水が流れており、水着を着た子どもたちが楽しそうに遊んでいます。
例の三脚も売ってます(10万円もするのか!)。
館内は全て撮影自由なので、カメラが好きな大人にもおすすめです。 公園 それでは、それぞれの施設のコンセプトやおすすめポイントを紹介していきます。
実際に息子と行った様子は以下にまとめた。
グリーンスプリングスの基本構造は2階建ての広いパーススペースの周りを多目的ホール、ホテル、オフィス、商業テナント等が取り囲んでいます。
北をぐるりと回り込んで北西の角。 スポンサーリンク グリーンスプリングス「人工の滝」の周辺を歩いてみた グリーンスプリングス「立川ステージガーデン」に到着。 東屋のような小さな休憩所では仕事をしている人も結構いました。
こちらはオフィス棟の入り口。
エスカレーターで2階へ。
PLAY! 立川ステージガーデンの目の前には芝生が広がり、その横には前述の巨大階段「カスケード」が伸びる。
クラフトビールなどのキッチンカーも出店する。