それではここからは、人気の7商品の使い心地や保湿力を徹底比較してみたいと思います! 【1】花王 ニベアクリーム ケアセラAPシリーズは、肌機能を根本から見直し、皮膚科学研究から生まれた機能性ボディケアシリーズ。 厳選された素材のみを使って国内で作られた商品で、安心して使用できます。
13そこで次は、正しい保湿クリームの使い方や保湿の注意点について、詳しく紹介していきます。
主成分は セラミドやワセリン、スクワランといった保湿成分。
常温では硬めのテクスチャをしています。
逃したくない方は公式サイトからメルマガ登録してみてはいかがでしょうか? 実は使い始める前、プチプラすぎることから購入を見送っていたボディクリームでした。
SABON サボン イスラエル発の SABON サボン は、ボディケアに特化したブランド。
全身にボディクリームを塗ることで、良い香りに包まれて眠ることができます。
ヴァセリン アドバンスドリペアボディクリーム• アイテム名になっている 「ボディバター」は、ブランド創業者アニータ・ロディック氏が考案したものです。
やや硬めのテクスチャですが、手でくるくるとなじませるとあっという間に肌に入っていきます。 コスメ記事によく出てくる「テクスチャー」とは、「感触」「手触り」「質感」などの意味合いのことを言います。
1シナジーモイスト成分 加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、コメヌカスフィンゴ糖脂肪 を配合。
ボディクリーム選びの参考にしたい他の保湿成分 ボディクリームの保湿成分はまだまだあります!成分表に基本的な保湿成分以外の記載があれば、 高保湿ボディクリームの可能性大です。
クリームを塗り始める前には、必ず手のひらで温めて塗りやすい状態にしてから、押し込むように肌になじませましょう。 これに対して、ボディクリームは水分よりも油分が多めで、クリームのようなこってりしたテクスチャです。 好みに合う香り• わたしは手洗いや食器洗いの後にぬりなおしてすぐにデスクワークに移りますが、べたつきが気になったことはありませんよ。
20ボディミルクは、乳液のようなテクスチャーでクリームと比べて サラリとしています。
また、はちみつ保湿成分であるオレンジ色の粒が入っていて、乾燥した肌を保湿してくれます。
ひじやひざの硬い部分や、ザラツキやすい二の腕やおしりなどに使うと、保湿効果を実感しやすいです。 。 贅沢なボディクリームは、自分へのご褒美や、香水代わりにもお使いいただけます。
4ニベア 言わずと知れた、国民的人気を誇る ニベア。
足…太ももから順に塗り広げ、足の裏や指の間までしっかりなじませる 背中や腰はクリームを両手になじませてから、手が届く範囲で無理せず塗り広げましょう。
保湿力も高く、潤いが長時間持続するのでGOOD! お値段が高めなのだけが残念。
キャロットシード• また、油分が多いボディクリームには、フタの役割があります。