入手できた方は、是非パーティーを作成し使ってみてくださいね!. 通常時でもお得だが、スタミナ半分のイベントが開催されることもある。
【注意点まとめ】• 初クリア報酬 プラスポイント 500 毒と暗闇耐性を重視した編成がおすすめ 輝空の闘技路に挑戦する前に、まずは毒耐性と暗闇耐性を用意するのがおすすめです。
レアガチャに絡めたイベントなので排出確率が渋いところはかなり痛いですが、それでもある程度は引いておく価値があります。 威嚇 無くても良いもの• リーチェを採用できれば1粒で2度美味しい状況になりますが、入手難易度が高いのでそれぞれ1枠ずつ用意するのが無難です。 ちなみにナインガルダは、根性持ちなので追い打ちを組む必要があります。
19予め自分が担当する編成と周回相手を決めておくのがおすすめ。
8Fのテウルギア達がいずれも盤面全てを超暗闇、9Fのスワロウテイルが盤面毒花火を仕掛けてくるからです。
(…火含む3コンボでこれって火力高すぎん?). リニューアルによって他の闘技場実装に合わせ名称を変更されましたが、変わったのは名前だけではありません。
19これらの影響で、現在「天球の絵画」が美味すぎると話題沸騰中です! 今回は、そんな天球の絵画を周回する際にオススメのパーティーをご紹介します。
威嚇があると楽になる 7Fで出現するノアはルーレット、11Fのガイアはドロップ消去不可のギミックを使ってくるため普通に対戦するのは面倒です。
オートマッチでは周回できない• 7F かぐや姫 7Fのかぐや姫は覚醒無効に加え、根性持ちと厄介な敵です。 天球の絵画(闘技路)を周回するメリット スタミナ効率が抜群 天球の絵画の消費スタミナは55。 しかし今回のパーティーは、サブのどのキャラとリーダーチェンジをされても問題の無い編成となっています! リーダーチェンジをされた際も、水と火を含むコンボを組み突破していくようにしましょう。
10さらに1ターン目に突破しないと約12万の攻撃をしてくるので、 初手突破が必須レベルです。
野良で迷惑をかけないように 知り合い同士でプレイできない場合でも、部屋を立てたり入ったりしてマッチングは可能。
ダメージ無効貫通 耐久力のあるパーティで挑みたい 道中に出現する敵は軒並み攻撃力が高い上、ボスのシェアトやエスカマリも毎ターン60000弱のダメージを与えてくる。
野良で迷惑をかけないようにしよう• エスカマリが「光闇属性ダメージ吸収」、シェアトが「3000万以上ダメージ吸収」を使用してくるため、どちらの吸収にも対処できるだけの用意が必要不可欠です。
経験値(約200万)• 属性吸収無効• 筆者が実際に潜入して様子を見たいと思います。 他の周回編成とは混ざれない オートマッチでは周回できない この記事の周回編成はそれぞれが特定フロアのみを担当するため、 全員が決まった立ち回りをする必要がある。
19全キャラにアシスト進化が存在し、被ってもそこまでむしろ嬉しいという場合もあります。
追加攻撃 あれば嬉しいもの• バッチ できればオチコンなし スキルレべル 全員max 潜在覚醒 イナにリダチェン耐性 四季神に神キラー3凸 そのほかはなし 立ち回り 1F チュアンのVでずらし 4F ラジエルのストーリーソニアで闇6&6コンボ 7F 四季神のアマテラス、学園ヴァレリアのアルバム、イナの ヴォイドでずらし 10F フェノンのヴォイドでずらし 13F チュアンでずらし 代用 リーダー、フレンド、ヴォイド、チュアン:なし 学園ヴァレリア:普通のヴァレリア、転生赤おでんなど 四季神:超転生ルシファー(神キラー4凸)など ラジエル:ウェルドール、シンジ、転生闇メタ、 天狗(普通のヴァレリアのみ) アルバム:PADポスター、バレンタインアンドロメダなど アマテラス:エレン、ジョイラ、ハロウィンアルラウネ、 セフィロス、ミカサ V:ディアデム、シャントンット、ロマノフなど. 1周で入手できるものが豊富で、消費スタミナに対しての見返りが大きい。
1回クリアごとに入手できるもの• 大当たりキャラピックアップ. 育成したいキャラが居ない場合でも、来たるべき時に備えてノエルを溜め込んでおくのに丁度よい。 覚醒無効解除• しかし、 威嚇は刺さるので対策として用意しておきましょう。 コイン(約50万) ノエル集めに最適 この記事の周回編成を組めば1周4分ほどでノエルが入手できる。
17F用に覚醒無効解除スキルを準備しておく 7Fにランダムで出現するかぐや姫は、先制で3ターン覚醒無効をしてくるので対策が必要です。
ダメージ吸収無効• 見知らぬ人とプレイする場合は特に、 育成漏れや立ち回りが間違っていないか確認しよう。