自分の島に住んでほしい住民がいたら、積極的に話しかけてみましょう。
『とびだせ』では、アルバイトの給料としてお手製ハニワを貰えることも。
座右の銘は「資源ゴミはリサイクル」。
オネエ言葉を話すファッションデザイナー。 男(Boys) ボク系A(ぼんやり)(Lazy Villagers) のんびりやでをよく伸ばして話す。
14『あつまれ』では6月にパニーの島でジューンブライドの写真を撮るのを手伝うともらえるあいのけっしょうとアイテムを交換してもらえる。
二人称は「キミ」で、三人称は、『おいでよ』まで及び『あつまれ』では男女問わず「〜くん」、『街へいこうよ』以降は男性を「〜くん」、女性を「〜ちゃん」づけする。
タンボ(Tad) 男(おいら系)。
座右の銘は「姉の心、妹知らず」。
ペチカ(Gabi) 女(アタイ系)。
「〜ですね」が口癖。
そのため、離島ツアーやキャンプサイトで勧誘したい場合、事前に住民を1人以上引っ越しさせよう。 「〜なのだ」が口癖。 放浪の。
15生まれ。
毎週日曜日の午前中に島を訪れるカブの売り子。
たとえば1度夢専用の島作りをして(メチャクチャたいへんだと思いますが)、夢だけオリジナルテーマパークにしちゃう……なんてことも可能だと思います。
「〜パネェ」が口癖。
彼女の声は他のキャラとは違う専用のものが用意されている。
ぺりみに片思いをしている。
島作りの進捗状況 思いつくがままに島を作ってたんやけど、色んな人の島を見ていると自分が何を作りたいのか分からなくなってきた。 座右の銘は「飛べない鳥でも羽はある」。
3生まれ。
『とびだせ』以降の作品では再び水兵に戻り、これまでと同様、村の海岸に打ち上げられた状態で現れる。