C特化サザンドラ こだわりメガネ のラスターカノン 84. アタッカーの場合も弱点保険やからをやぶるを後からパワースワップで無力化するとしても、予め壁をはっておいたりビルドアップを積んでおかないと紙耐久は隠せないので先発推奨ですね。 防御無振りのオーロンゲであれば、たつじんのおびアイアンヘッドで先にオーロンゲを確定1発で落とせます。
2しかし、ヌルアントのコンセプトを考えると、そもそも ヌルの代わりがオーロンゲに務まるかは疑問です。
壁貼り型の与ダメージ 使用技 防御側 計算結果 HP252振りドラパルト 77. カイリキーを ねじ伏せる パワーを 発揮する。
この点については追記・修正させていただきます。 投稿者:トロイ• アタッカー型の持ち物は• そのため変則的な動きを求められることになるが、相手の 3匹のうち最低でも1匹を麻痺にし、2匹目までを明かした上で張る壁や以降の展開を考えられるようになるという独自のメリットはある。
3コメント 5 みんなの評価 :• ただし オーロンゲに1枚は壁をはられてしまうのがネックなので、そこは耐久ポケモンで壁ターンを流す、リフレクターをはられたら特殊、ひかりのかべをはられたら物理攻撃型に交換するなど 他のポケモンでケアが必要です。
剣盾に登場する600族、ドラパルト、サザンドラに対して耐性を持っていることから環境需要が高いポケモンです。
レンタルパーティは 育成不要で戦える代物なので、ぜひ活用してみてください。 役割遂行するには耐久種族値に不安があるので、耐久に努力値を回すのが丸いでしょう。
7ザシアンはこれからさらに研究も進むだろうし、記述内容の取捨選択が難しいね -- 2021-02-04 木 22:28:11• オーロンゲの耐久は紙なので、壁を無効化することで比較的容易に倒せます。
というのも、2枠わざスロットを埋めてしまうとせっかくのアタッカー型オーロンゲの技範囲が狭くなってしまうからですね。
原則的に新規ページ立ち上げ、編集など自由にしてもらって構いません。 ギャラドスや ドラパルト、 モスノウなど。
19コメント 0 みんなの評価 :• 加えて防御の高いナットレイなどであれば、被ダメージを最低限にしつつ鋼技で返り討ちが可能。
を参照のこと。
キョダイマックスすると体毛がさらに増えて手足が長くなり、人に近い外見になる。
アタッカー型オーロンゲを育成するときに大事なのは、特殊対面を意識するか物理対面を意識するか明確にしておくことです。
ストリンダーのヘドロばくだんやジュラルドンのラスターカノンは受けられないので、対面した場合は注意しましょう。 尚、この両壁+麻痺の型に拘らなければドラパルトで強力に補助を行うことは可能であるため、一概にどちらが優秀とは言えない。
あくまで壁張りが主目的の型なので、基本的に倒し切ることを想定しているのはサザンドラくらいで、後はケースバイケース、といったことを念頭に置いた調整です。
ギャラドスやナットレイなども相手にしたい場合は、かみなりパンチやほのおのパンチを搭載させましょう。
。 その型が使えるか使えないかはwikiを見る各個人が判断することです。
あくやフェアリーで弱点を突かれないポケモンを選出して対策しましょう。
『やけど』による『こうげき』の半減の影響を受けない。
ただし『あく』タイプの相手 味方は含まない には変化技がすべて失敗する 第6世代は条件なし。 コメント 25 みんなの評価 :• 剣盾環境の変化は率直に言って過去作と比べても目まぐるしく動いている体感ですので……。
12ばかぢから(積まずにバンギラスを倒したいときに)• 投稿者:ふぇあり~• やってますか? 今回は今作初登場のオーロンゲについて育成論と対策を考えていきたいと思います。
戦闘に出た時、相手が持っている道具がわかる。
壁貼り型の運用方法 主に初手で使用し、各種壁を貼って味方に貢献します。
ところで色違いオーロンゲカッコよすぎませんか。