本当に良かった。
保証短すぎじゃありません? さてどうしたものかと考えました。
もし 47J8または42J8が故障して修理を依頼しようと思われている方の参考になればと思います。
続いて、本体の「電源(主電源)」ボタンでも同様のことをしましたが こちらも、 直りませんでした。
もちろん音声も出ません。 ・・・そんなんしらんがな・・・ まさか1年で自然故障するとは思わないから、保証なんて入ってなかったですよ。
92種類のテレビのメリットデメリットを見ると、今現在自分に合っているテレビはどっちなのかわかります。
すぐに東芝のサポートへメールしましたが、「電源入れなおしてリセットすれば治ります」みたいな、感じで返信があったので、やってみましたが通常のリセットだけでは治らないことが判明。
そして東芝さんの対応の悪さも。 出張費は取られてしまいますが、仕方ありません。
【レグザ】テレビの液晶画面に白いもや…修理後にもかかわらず別問題が発生 よっちのパピルス帳. ただ東芝のサービスの方が今大変忙しいとのことで、 長ければ連絡まで2~3週間かかるかもしれないと言われました。
Switchを送付して数日後、やっぱり「再現しないので返します」というお電話がきました。
slick-dots li button:hover:before,. でも、品質に自信をもって作って欲しいんですよね。
東日本大震災の前の年です。
私の勝手な思い込みでしょうが、係りの方は申し訳なさを醸しつつ、対応しようがないというマニュアル的な受け答えを繰り返されている印象。
少しでも料金を安くするため、自分で電源基盤を交換することに決めました。 しかも、電波には問題がないため 不具合の原因はテレビ本体にあるということです。 送付後、3日くらいで任天堂から電話がかかってきました。
18するとネットに同じような人が結構いたんですよね。
だいたいの人は保証期間は関係なしに無償で対応してもらっている場合がほとんどでした。