4月11日からGOバトルリーグ シーズン1 マスターリーグがスタートしました。 やはり、ドラゴンタイプに2重耐性を持っているのは大きいですね。 ディアルガ・トゲキッス対策 「メルメタル」は マスターリーグで脅威となる「ディアルガ」とその最適対策ポケモンの「トゲキッス」 どちらにも有利にバトルができます。
8限定アイテムのすごい技マシンスペシャルを使わないとサイコブレイクを覚える事が出来ない しかしその育成難易度に見合った強さを発揮してくれる事間違い無しです! ただ必ずしも無理して作る必要はありません。
しかし 強力な「ワイルドボルト」を当てることができれば一撃で倒すこともできるため、一方的に倒されるケースはそれほどありません。
8倍)。 さらにレジスチルと違って、みずとでんきにも耐性を持っています。 とにもかくにも、マスターリーグのプレシーズンが終了したら、いよいよGOバトルリーグは本戦に突入する。
しかし今回は攻撃力が1. 相手もディアルガだった場合、画面上のCPを確認してどちらが高いか確認して勝てるか判断しよう!最高の相棒にするとさらに活躍! カイオーガは相手シールドを使わせる カイオーガはなみのりを覚え、高火力でこまめにゲージ技を打てる。
位置づけ的にはスーパーリーグでいうマリルリ、ハイパーリーグでいうギラティナアナザーといったところでしょうか。
ギラティナを軸にしたパーティ ギラティナを軸にしたパーティ1. GOバトルリーグおすすめ技 トレーナーバトル(GOバトルリーグ/GOロケット団バトル)での「ミュウツー」が覚える技のデータ(性能)は以下です。 とはいえ、マスターリーグはくさタイプのポケモンが極端に少なく、みずタイプで活躍が見込まれるポケモンも ラグラージとカイオーガくらいしか思い当たりません。 弱点を突くことができなくても相手にとっては大ダメージとなります。
16というわけで、マスターリーグで輝くポケモンたちを以下で4匹紹介しよう。
この辺りの駆け引き・読み合いもPvPの面白さの一つですね。
マスターリーグではエスパータイプが弱点のポケモンが選出されるシーンが少ないものの、等倍でダメージを与えることが可能なポケモンが非常に多いので、 シャドーボールと組み合わされば、あくタイプ以外のすべてのタイプのポケモンに等倍以上でダメージを与えることが可能という汎用性の高さが魅力です。
それはメタグロスに対してサイコブレイクを使った際のダメージです。
かいりゅー 強力な「でんき・あく」技使い 「ゼクロム」は伝説のポケモンとして 種族値が高いことに加え、覚える技が優秀です。 どさいどん ドラゴンタイプポケモンに有効 「トゲキッス」は 「フェアリー」タイプで最も高いステータスを持つポケモンとして、マスターリーグでよく選出される 「ドラゴン」タイプポケモン対策になります。
14はがねタイプに有効 「かくとう」タイプの技は メルメタルやヒードランなどマスターリーグでよく選出される 「はがね」タイプの弱点を突くことができます。
環境トップのポケモンに対応できる技・耐久力・耐性持ちが大きな魅力です。
サイホーンのコミュニティ・デイは「 目標1000匹」を掲げていたAさんだが「3時間で1500匹を捕まえる達人もいますよ」と言うから驚きだ。
5位 アーケオス 攻撃種族値292 合計種族値612 この中で一番使われているのはミュウツーだと思います。
ゲージ技の発動頻度は低いので、の場合 がメインウエポンともいえます。 また、リモートレイドバトルの実装により、 一人一人の火力が非常に重要な環境になった(挑戦可能な範囲が広く、参加トレーナーがばらけやすいため、ソロor少人数での挑戦となるシーンが増加した)ため、 ミュウツーのような火力を出すことが可能なポケモンをたくさん用意できればできるほど、レイドバトルの成功率が上昇しますよ。 更にメタグロスは防御力が高く、高耐久です。
11「はがね」タイプの特性を活かしながらカイリキーなどとも互角のバトルができます。
「シャドーボール」は多くのポケモンに等倍以上ダメージとなる強力技です。