解除する試練 試練3 土属性攻撃力が上昇 解除方法:ルシファーに1ターンで土属性ダメージを1,000万以上 解除する必要はないが、勝手に解除されている。 また、黒騎士1アビの使い方もスロウとディスペルなので非常に重要になります。
20該当キャラを起用した編成時に、他属性の事故の場合でも 保険で解除を狙える。
レイを出した後は、レイの奥義の固有デバフをルシファー本体に付与。
絶対否定の太刀(アビ上限・背水)…シューニャに進境があるので、第3スキルは背水。
持ってないのに部屋に入るは流石にね… 最終シスは火力を出しつつ敵対心上げてポースポロスなどを受けてもらいます。
今回はタイトルに書いた通り、ルシファーHLの闇パソロ攻略時のムーブを書いていきます。 堅守が効いていれば数千ダメージで済みます。 持ってない場合は必ず 自発者として部屋を立てましょう。
16ケルベロス・オーダー…連撃枠• もちろん、手持ちのキャラと武器によるので一概には言えないけど。
試練開始後はティターン受けはできないので注意。
ガイゼンボーガやノアもパラロス受けができるのでルシH適性はかなり高い。
今回はステ重視で採用。
2021年1月26日追記 サンダルフォンの追加により耐久があがりかなり楽な属性になった。
追記ここまで 2021年1月2日追記ここから サンダルフォン リミテッド・アナザー が追加されて土属性のルシソロ環境が変わってる。
誰かの参考にでもなればいいか。
堅守とアンチラバフで道中のパラロスを素受けできるのは新鮮でもある。 ライターA 保険で召喚石による弱体効果を別に用意できると、より安定して解除を狙えます。
15もちろん最終だと最高 セレセレとセレバハのHP差 加護量が増えてセレバハでも行けるようになったとはいえ、どれぐらいの差なの?ってことでこんな感じ。
1ターン目は、シャレム1アビの固有デバフを付与して、防御・弱体耐性を下げます。
ゼウスバリアを貼った状態でのミアズマストーム 「ミアズマストーム」自体は、敵に20回ダメージで解除できますが、無理に解除する必要はないと思います。
18リヴァイブでシャレムを復活させてメインメンバーに戻してアビ3を発動。
ほかの参加者さんにも配ってあげれますので1枚は絶対に欲しい。
ユリウス持っていないけど風でルシHをクリアしたいのであれば、それを 明記したうえで自発してユリウス持ちの風をもう一人入れて 風2人体制で行くのがお勧め。
理由はシューニャばが便利なのとフルオート適正が高いから。
ということで当記事では、 「ルシN」のフルオート編成や注意点、実際の攻略についてまとめています、これからソロチャレするという人の参考にもなれば幸いです。 そしてセレセレ想定からセレバハできるのでもーーーーっと火力が出るようになりました。 なので基本はディスペル後素受け、秘器使えるならモラールショット打つくらいしか対策ありません。
15ニーアを採用しておりますが、詳細は後述。
キャラですが羽毛布団さん(面識ないのに勝手に名前使ってごめんなさい…)の編成を参考にさせていただきました。