とても強い。 ・ブラマジ相手に出せると大きいが、2500という打点が痛く、相打ちでもっていかれがち。
10裏なら自分の場のモンスター全滅+破壊されたモンスターの攻撃力の合計を半分にしたダメージを受ける。
素のままではあまり信頼できない確率など穴は多いです。
他の相性の良いカード 非常良い 手札がよくない場合、このカードだけで守ることが可能である。 チェーンが組まれていった場合、1番最後にこのカードの効果が発動するのがおいしいです。
20運命力を2つ消費。
しかし、永続魔法、罠やフィールド魔法にも効果が反応してしまうため、注意が必要。
2 は適用カードがあまり多くないのも痛いです。 入手までの過程で、スキルくじでコレとドローセンス魔法・罠の2択で、見事に後者を引いた。 また、「」の特殊召喚を絡めた速攻性のある展開やエクシーズ召喚のよるモンスターの回収や連続攻撃も可能であり、展開の仕方は数多く存在する。
13「戦闘で破壊したモンスター」しか破壊できないというわけではないのが良心。
デスペラが見えた時点で相手はなるべく除外やバウンス等、破壊以外の手段でモンスターを処理することが考えられます。
逆に負ける時は、「除去で手札コストを使っているが、・オブ・エースもも来なくてジリ貧」という場合が多かったです。 また、後半に引いても、コインの表が残っていないので、採用は難しいかもしれない。 このデッキを環境トップレベルにしたカード。
4この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
今日も日刊ムショクを覗きに来てくれて、ありがとう。
デッキレシピ紹介 デスペラード 2020. デュエルの後半で使用すれば、相手のライブラリーアウトを狙うこともできる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
その発動を無効にし除外する。 これによりモンスター裏側守備表示からの展開で安易に攻撃させないことが出来ます。 1 効果で相手バトルフェイズ中に蘇生しコイントスできるのは強い。
192 :自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合に発動できる。
褒めてください。
むしろ、が1回効果を発動するだけでスキルが空になってしまうという問題が付きまとってきます。 スポンサードリンク デッキ自体に触れるとやはり強力だったのは一族の結集。 あまり見ない《アンクリボー》ですが、《デスペラード・リボルバー・ドラゴン》とは相性抜群です。
相手の場にモンスターが3体いる状況自体そうそうないし、3体全部がで突破できない攻撃力2800越えなんてこと、【DDD】でもない限りはほぼあり得ない。
デスペラ自体がバトルフェイズにしか効果を発動できないため、相手の攻撃宣言時という蘇生タイミングもマッチします。
注意点として、自分のデッキ枚数が相手の墓地の枚数より少ない場合には、使用することができない。
手札がよくない場合、このカードだけで守ることが可能である。
デッキの構築 KCカップ使用のデッキ 一族の結集の型 基本カード デッキのエースなので3枚。
JUDGE・時の魔術師・アルカナフォースが光属性なのでありえなくはない? 墓地肥やしにデビルコメディアンも。 この効果を発動するターン、自分は機械族・闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
2039希望皇ホープ 1枚 …後は自由にどうぞ。
ピンポイントメタ 最近の環境の主流として、青眼や聖騎士があります。