辺りはエンダーマンだらけなので、エンドシティに昇る前にエンダーパールは確保しておきましょう。 (できればブーツに落下耐性のエンチャントを付けておきましょう。
10できればダメージ軽減と落下軽減のエンチャントがついたもの。
1でロケット花火が使えるようになりダメージを受けずに半無限飛行が可能になったため、もう痛い思いをする必要はありません。
「エンドシップ」に乗り込んで「エリトラ」ゲット。
着地したい時は視点を上に切り替えてスピードを減速しながら着地するとダメージは受けません。
9のバージョンでエリトラが登場したときに、 このようなミニゲームが出たら絶対面白いなと思ってたんですが、 本当に出たので凄く嬉しい気持ちです。
シュルカーの攻撃を喰らうと 『浮遊』のステータス異常が付与されてしまいます。
探索しているとついにエンドシティ発見!と思いきやかなり小さく、エンドシップが付いていません;; エンドシティにエンドシップが付いていない場合もあります。
調整にピッタリなんです。 ものすごく大きい羽根だが、現実世界では「カブトムシ」などの昆虫類が飛ぶ時に使っているモノと同じ羽根らしい。 気を取り直して、足場を作って島から島へ渡ります。
10左右に視点を動かすことで旋回ができ、上下に視点を動かすことで速度の調整ができます。
表世界のエンドポータルからジ・エンドの中央島に飛べます。
プレイヤーは急降下や失速に伴う落下により高速で地面に衝突しない限り、落下ダメージを受けない。 わけわかめ。
17滑空中に視点を上にすることで、一時的に高度を上昇させることができるが、長い時間これをやると失速し急降下する原因になる プレイヤーの手足が動くと速度が減少している合図になる。
9から当たり判定の仕様が変更された事によって、上方向の力をシルバーフィッシュによって得られるということです。
弓と矢さえあればノックバック パンチ によって浮くことにより滑空できる。 この方法で飛行する場合はロケット花火を消費してしまいますが、ロケット花火が手持ちにある限り加速して飛行を続けることができます。
16は言いすぎだけど、9割は間違いなく知ることが出来たと思う。
クリエイティブモード限定ですが、ダメージ軽減、火炎耐性、爆発耐性、飛び道具耐性の耐性系エンチャントも金床で付与することができます。
スイッチのコントローラーだと、視点操作のスティックを常に真横に倒しっぱなしの状態ですと、その場でグルグル回ります。
20そしてエリトラで飛んでいる途中に、弓矢をちょっとだけ放って自分に命中させる。
ロケット花火を使って加速している時はこのように「ジェット雲」が背中のほうから出ている。
エリトラへのエンチャントは エンチャントテーブルでは付けることができないので、金床でエンチャントした本と合成して付けましょう。
エリトラを使うときは胴体の防具を装備できないので、そこは注意が必要。
エリトラは、エンドシティのエンドシップ内に額縁に入って飾られています。
これをやるとどうなるかというと、着地したい場所から幅と奥行き(X,Z軸 は固定したまま、高さ(Y軸)だけ下げることが出来ます。