国家公務員共済組合法、地方公務員等共済組合法、私立学校教職員共済法、恩給法等の規定による掛金又は納金等• こちらも国民年金の控除証明書の添付が必要です。
社会保険料控除の重要ポイントは……• ひとつは、手元に領収印のある領収書(原紙)があれば、それを添付すればOKです。
基礎控除…48万円 給与所得控除と基礎控除は誰もが適用できる控除です。
支払った金額の全額が控除対象ですので、金額は証明書に書いてある金額をそのまま記入します。 国税庁が提供している年末調整ソフトはからダウンロードが可能です。 健康保険料…21万円• 健康保険料• 国民健康保険、国民年金保険等を自分で支払っている人• 仮に、このような場合で 事 業の所得(儲け)が少ない場合や赤字の場合は、会社員や公務員である方へ国民年金を支払った社会保険料控除を適用した方が、世帯にとって有利になる場合も十分に予測できます。
6その場合には、割引後の実際に支払った金額分のみ社会保険料控除を適用することができます。
確定申告書の第一表、第二表に記載 確定申告書には、申告書Aと申告書Bの2つの書式がありますが、どちらの書式を使う場合にも次のような手順で記載します。
家族の国民年金保険料や国民健康保険料を払っている場合 年末調整で社会保険料控除の申告を忘れてしまった場合、確定申告すれば控除を受けることができ、払い過ぎた税金を取り戻せます。
8ただし、翌年1月31日までに証明書を提出しなかった場合は、年末調整の再計算をして、不足税額は2月1日以降に支給される給与から引かれることになりますので、紛失してしまった場合は、早めに再発行の手続きを取るようにしてください。
支払金額については、自治体から送られてくる 納付額通知書などで確認します。
学生であるお子さんの分の国民年金保険料を親が肩代わりした場合。 そのため、勤務先から年末調整の時期になると渡される、給与所得者の保険料控除申告書へ記入し、控除証明書などを添付することで、1年間に支払った国民年金の全額を所得控除することができます。
3「社会保険料控除」以外の控除の例• あなたが本年中に支払った保険料の金額 国民健康保険の場合、支払額は領収書や口座振替の履歴から確認する必要があります。
国民健康保険に加入する• 年度の途中で退職した場合には、源泉徴収票を添付して確定申告します。
なお、日本年金機構から送られてくる国民年金保険料の控除証明書には、その年の9月までに納付した金額しか反映されていません。 例えば、大学生の子供がいる場合、20歳になれば働いていなくても国民年金の加入義務が生じます。 相続税申告では親の持っている財産に対して税金をかけられますが、1月1日から親が亡くなるまでの収入に対する税金はまだ支払っていません。
18平成29年10月3日から12月31日までの間に、平成29年中に初めて 国 民年金保険料を納付された方につきましては、平成30年2月上旬に 控除証明書を送付されま す。
提出が必要な保険料とそうでない保険料 国税庁のwebサイトには以下のような記載がされています。
【参考】確定申告関連リンク 最後に いかがでしたでしょうか。 また、平成30年分以後の確定申告書や年末調整の際の給与所得者の保険料控除証明書を書面により提出する場合には、電子的控除証明書等を一定の方法により印刷したQRコード付控除証明書等を作成して提出する必要があります。
3ただし、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の発行には多少時間かかるということです。
ただし、次項で説明するケースに当てはまる場合は年末調整で申告書に記入する必要があります。
いずれの控除証明書も11月頃にハガキで送付されます。 社会保険料控除は、年間に支払った社会保険料の全額を控除できるため、 うっかり忘れるとその分税金が高くなってしまいますから、気を付けておきましょう。 申請者が記入した委任状 委任状の様式は日本年金機構のものをご利用ください。
20その額は、下図の順序で算出されます。
この記事が少しでもあなたのお役に立てると幸いです。