(攻撃か能力によるダメージでは破壊される) ファンファーレ エンハンス 7;真偽の逆転1枚を手札に加え、これは 消滅 する。 【進化後】 ラストワード 自分の場のネクロマンサー・カードすべてを消滅させ、ダークアリス(進化前)1体を出す。 【進化後】 ラストワード カードを1枚引く。
2【進化後】 進化時 このバトル中、自分のリーダーは「自分のターン中、カードを自分のデッキから手札に加えるたび、ランダムな相手のリーダーか相手のフォロワー1体に1ダメージ。
究極の戦士たちによる、究極の戦いをお見逃しなく! 「大決戦の幕が上がる!」. これをX回行う。
カウントダウン 1 ラストワード 目覚めし熾天使1つを出す。
【進化前】 ファンファーレ ゴブリン2体を出す。
5コストスペル 相手のフォロワーすべてに4ダメージ。
カウントダウン 3 ファンファーレ ガーディアンゴーレム1体を出す。
使っていれば分かると思いますが本当に嫌らしいカードだと思います(褒め)あれがファンファーレになった場合 かなり強烈な効果ですが、その変わり先置き出来ず(勿体ない)、ドローの餌にする場面も減ってくるかと思います。
コオリヅケノキョゾウ 3 3コストアミュレット。
グシンライサン 2 2コストアミュレット。 ファンファーレに勝る点があるとすれば破壊されて効果発動という点で相手に破壊を躊躇わせる点ですが、それも旧アイラ並みの著しく強力なアドを取られるか、或いは新たに並以上の厄介なフォロワーが出てくるとかで無ければそもそも普通に破壊したとてさしたる脅威にはなりません。
その一部は新能力「ユニオンバースト」を持っています。
カードを2枚引く。
リーダーはこの能力を重複して持たない。 14 シャドバスタジアムに移動。 総じてラストワードの方が弱いです。
20【進化後】 進化前と同じ能力。
相手のリーダーに2ダメージ。
【進化前】 ファンファーレ 自分の場に指揮官・フォロワーがいるなら、「 ラストワード 円卓の騎士・トリスタン1体を出す」を持つ。
17闇の従者がファンファーレなら先攻取ったらほぼ勝ちレベルの強カードになりますし、運営もその辺の不便さは分かった上で強力な能力を付与している部分はあるように思います。
とかをよく投げる。
(それらの 進化時能力は働かない) 【進化後】自分のターン終了時、自分の進化後フォロワーすべては「 ラストワード カードを1枚引く」を持つ。
15手札のコスト7以下のフォロワーを場に出し即破壊してダメージを飛ばすフォロワー。
【進化前】 ラストワード リアニメイト 2 【進化後】 ラストワード リアニメイト 2 進化時 ゴースト3体を出す。
Lv143 んー……自分の体感になるけど、昔は確かに強力なラスワが多かったなぁって思う。 ラストワード ヘヴィーナイト1体を出す。 【進化後】進化前と同じ能力。
4「骸の王」は最速3ターンで場に出せるものの、基本的には4〜6ターン目に出せれば御の字。
【進化後】 進化時 土の秘術 相手のフォロワーすべてに2ダメージ。
他の人も言ってましたが、モルの能力なんかラスワだからこそ強い札だと思いますし。 ネクロマンサーの真骨頂である、 ネクロマンスとラストワードを活かせるカードで構成されており、 序盤から終盤まで隙がないのが強み。 7〜10ターン ヘクターでフィニッシュ 終盤にを出すことで、自分の場のフォロワーを一気に強化し、大ダメージを狙おう。
15ラスワにはラスワにしかできない性能表現があるから まぁ、思いっ切り無理矢理な事すればファンファーレでも可能だろうけど 「強すぎるラスワのカード」は……うーん、強すぎるラスワって言うと語弊がありそうな気もするけどね。
リーダーはこの能力を重複して持たない。