タンクと近接をペアにしているのはこのパターンのときにボスに近づいて殴り続けられるからです。 「ファイル」タブ>「コピーを作成」から使ってください。 「 トライン(大)」はトラインのもうひとつのバージョンで、全部で4つの三角形AoEから構成されています。
1緑鏡から「先頭のメンバーに強攻撃、4番目までのメンバーに被魔法ダメージ増加デバフ付与、5番目のメンバーに強攻撃、全員にノックバック」。
破壊の翼(両翼)• 慣れないうちは「スプリント」なども使いつつ処理していきましょう! また、メガフレアのダメージも痛いので保険で「マイティガード 」や「ゴブスキン 」を入れてお行きましょう。
0 希望の園エデン零式:共鳴編4層 タイムライン UTF8でテキストファイル作成後、拡張子をに変換して使ってください。 破壊の翼(片翼)• 同様の処理で問題ありま円が、1回目のアースシェイカーの「沼」が残っているのでそれに沿って対象者は捨てるようにしましょう。
20どのくらい広いかというと、上記画像の赤く表示した部分の広さがあります。
タンク同士で線が取りずらい場合は、MT時計回り・ST反時計回りと決めて、線の根本(バハムートの周り)をぐるっと回ると取りやすいです。
過去ならボスの後方、未来ならボスの前方です。
開発様の親切設計により直前の聖竜の咆哮でボスは中央に戻っているのできっちり真心ラインが境界になります。
そして 突進攻撃が着弾したらすぐに、「過去」であればフィールド北側へ、「未来」であればフィールド南側へ移動してください。 アルテマ• ギミック自体は 神々の像を基点としてフィールドの左右どちらか半分が即死エリアとなるだけのもので、これ自体は前にもやっています。 「フロストアーマー(氷床)」&「静寂の双剣技」・「閑寂の双剣技」 静寂の双剣技 前270度範囲 >後方90度範囲 閑寂の双剣技 後方90度範囲 > 前270度範囲 と、基本を踏まえた上で、文字にすると前方と後方への範囲攻撃なので、ボスの前後方向に大きく動いて避ける人もいますが、それだと(床の凍結解除含めて)結構間隔が短いので当たりやすいです。
16まず上記画像の1を見てください。
2名に通常AoEが5回 の範囲攻撃がきます。
鎖対象以外の4名に、東西南北に発生する玉のいずれかと線で繋がり、追尾してくる。 思い出して欲しいのは このときDPS陣は北(A)の円を踏んでいる状態であるということ。 一番最初に使ったのがスラストであれば、ここでは必ずスラッシュになります。
10今までに処理してきた神々の像のギミックを加えて、ミッシングの円を処理するという流れになります。
フォント名書かれている部分をクリックすることで任意のフォントや表示サイズを指定することができます。
フェーズ5タイムライン• 神々の像(混乱・睡眠)• タイムライン 前半フェーズ 開幕、ダスト、光の暴走フェーズです。 ヒーラーは真ん中の円を担当、そうすると 並び順がDPS:ヒーラー:DPSとなるので回復漏れがなく、またドクロ爆発巻き込まれや誤接触事故が劇的に減ります。
4通常この回復無効デバフは4秒間となっていますが、 心ない大天使発動までにHPが全回復していないとその秒数が増えてしまい、無理ゲーになってしまうギミック。
波動が出たときにシヴァの方を向いているとスタン。
その為あらかじめPTを右組と左組に分けておきましょう! (例: 左:D1,D3,H1 右:D2,D4,H2)そして、回復役の優先を決めておきましょう!基本的にはヒーラー役は1番、DPSの中で2番と3番を決めておくとよいでしょう。 このHP回復無効はHoT(継続回復)などを含めたすべての回復が無効になりますので、この間は全員HP1のオワタ式をやらされることになります。
「 心ない大天使」は 全員のHPを強制的に1にし、さらに全員に HP回復無効デバフが付与されます。
テキストエディタにコピーしてXMLファイルとして保存しても良いですし、Gistからzip形式でダウンロードしても構いません。