メルトール海峡北• 幻海流で爆釣モード! 同じ船に乗船してる誰かがある特定の魚を釣り上げると、 幻海流が発生して爆釣モードに! (釣った方の名前が載っていたので写真では消しています。 5はパート1が2019年1月上旬、パート2が2019年3月下旬で実装されます。 漁師ギルドの運営する大型漁船エンデバー号に乗り、各地で船上からの釣りが楽しめます。
18白貨はヌシが釣れればもらえます。
釣れやすい餌は ファットワーム。
装備の修理も船上でできるので安心! ヌシを狙う場合は他のエサも必要となります 鞄の準備 船上ではたくさんの魚が釣れます! なので鞄が大量の魚で埋め尽くされてすぐパンパンになってしまいます。
20一定時間経つと次の漁場へ。
餌 : シュリンプフィーダー(リムサ・ロミンサ下甲板層の道具屋 X:6 Y:12 )• Contents• 「コスタ・デル・ソル沖」と「高地ドラヴァニア沖」。
所持品を整理しておく 航海は約30分で、釣り上げた魚はお持ち帰り。 夜:コーラルマンタ(シュリンプフィーダー/激震/ヌシ)• コーラルマンタ• 航路によって天候や時間などもさまざまに変化しますので、オーシャンフィッシングに繰り返し参加して、いろいろな楽しみかたを見つけましょう! 釣り餌 「万能ルアー」による釣りが可能なほか、エンデバー号での釣りに特化した専用の餌が存在します。
162時点で、漁師のレベリングはオーシャンフィッシング1択になりました。
この幻海流中にリズムよくHQ魚を釣ることが大事! 幻海流が3回発生すれば10,000ポイント ボーナス含め は手の届く範囲。
あとオーシャンフィッシングではレベル1から参加できるということもあり、獲得力や識質力のステータスは特に魚を釣る上で必要が無いとのことらしいです。
とにかくペーシェンスを使用せずに大量に魚を釣ることを意識した結果、結構上手に点数を稼げていたので、同じように上手くいっていない方はこのような釣り方をしてみると上手くいくのかもしれません。
残り時間• 7 エンデバー号への乗船は、上記の場所でNPCに話しかけることで行えます。
オーシャンフィッシング参加方法 項目 内容 レベル 漁師 レベル1以上 参加登録人数 1人~24人 制限時間 60分 NPC ドリスクトータ 場所 リムサ・ロミンサ:下甲板層 X:3. 売却したり分解したり魚拓にしたり! 黄貨を整理しておく Lv50以上の場合、コンテンツ終了後に報酬として黄貨 ギャザラー が貰えます。 達成時のボーナスを意識して釣りをする! オーシャンフィッシングは終了時、釣果に合わせて様々なボーナスが付与され最終的な釣果ポイントが確定します。
5) 慣れてくると400~600位はもらえるのですぐカンストしてしまう! そんなあなたの為、港には黄貨交換NPCもいるので溢れそうなら交換を! ギャザラーの装備品やチョコボのレインコート、 魚拓用のフレームなどとも交換できます。
全部捨てないのは分解で取れるレアアイテムがあるかもしれないので、分解するっていう感じです。
その際にGPが余っていたら使い切ってしまうと良いです。
基本はLv80であっても黄貨です。
(ビックリマーク2つ)のときも果敢にダブルフッキングして良いと思います! そして通常モードに戻ったらイワイソメ、クリル、ファットワームの餌をぽちぽちと変えながら釣りをしていきます。 ロータノ海 ロックスケイル• 今回はマウント獲得に必要な釣果点10,000ポイントをさらに超えて、称号「Ocean Fisher」の獲得に必要な16,000ポイントを本気で狙いに行く釣り方を考えてみたいと思います。
20スペクトラル系や直感についてメモしています。
錨を上げろ~! ある程度時間が経つと、ポイントを移動するぞ~!と船長からアナウンスが流れます。
もし同じ船になったらよろしくお願いしますー。 1ルートにつき漁場は3つ存在します。 受付時間と航路の確認方法 NPC「ドリスクトータ」に話しかけ、「 エンデバー号運行表」を見ることで確認することが出来ます。
航海中に獲得した「釣果点」はオーシャンフィッシング中表示される専用ウィンドウで確認できます。
地球時間で2時間ごとに乗船受付が開始され、受付開始から15分間ソロまたはパーティで申請出来ます。