「セット開始時に毎回継続率を抽選」 ATの継続率はつねに一定ではなく、各セット開始時の抽選で決定。 [HEIWA(平和)]• 【パターン&示唆内容】 [背景] 三日月…レア役対応(デフォルト) 満月…強レア役対応 赤満月…強レア役対応+大チャンス [セリフ] 白…デフォルト 青…チャンス 赤…大チャンス セリフの色で期待度変化。 実践上、主な「不屈ポイント」の獲得契機としては、「海将軍激闘 GB 1戦目敗北」「小宇宙ポイント1000到達時のGB非当選時」「GB間900G以上ハマり」となっています。
4また、海底モードはゲーム数天井が700Gに固定されるものの、 AT当選時は必ず女神覚醒スタートとなります。
設定1• ・消化中に追撃が発生することでセットストック獲得。
【ART】「聖闘士RUSH」終了後は、「海将軍激闘」へ突入。 【ART】「聖闘士RUSH」中の上乗せ特化ゾーンは、「黄金VS海将軍激闘 ゴールドVSジェネラルバトル 」「千日戦争」の2種類を搭載。 「フリーズモードの移行抽選」 開始時はフリーズモード0からスタートし、7orBAR揃いリプレイ成立時に昇格抽選をおこなう。
15…GBレベル2以上濃厚 ・夜空星矢…不屈ループ示唆 ・新聖衣…通常モード以上のチャンス ・教皇…不屈ポイント30pt以上 ・三又の鉾…GBレベル4以上 [青銅聖闘士5人 集結ver. またART中に赤7カットインが発生した場合は、赤7揃いで疑似ボーナス「聖闘士ボーナス」に突入することもあるようです。
「パンチステージ移行演出」 レバーON時に予告音が発生し、いずれかのリール停止時にステージが移行。
不屈ポイント 小 示唆演出がでたときMAXまで追うか、追わないか・・・ 笑 このあたりは非常に難しいです。
通常時の打ち方 1. 左&右リールにスイカがテンパイした場合は、赤7を目安にして中リールにもスイカを狙いましょう。
GB当選時のGBレベルによってバトルの対戦相手振り分けが異なり、高レベルほど勝利期待度が高い相手が選ばれやすい。
10回連続(ART終了後のジェネラルバトルを除く)で敗北した場合は天井となり、聖闘士RUSH当選が確定となる。
高確率滞在中に、再び高確率移行抽選に当選した場合は、保障ゲーム数が10G加算される。 [PIONEER(パイオニア)]• 不屈ポイント ・こちらも通常版の海皇覚醒と同じく、不屈ポイントがMAXになることで次回海将軍激闘での勝利が確定。
14それ以外のパターンなら7揃い濃厚となる。
【聖闘士RUSHの初期ゲーム数は特化ゾーンで決定】 聖闘士RUSH突入時は天馬覚醒(平均上乗せ200G)と女神覚醒(平均上乗せ400G)のいずれかに突入。
スイカが下段にテンパイしてハズレればチャンス目。 そのため、敗北するたび次回の継続率が高くなる可能性がある。 ・対戦相手がカノンorイオならチャンス [攻撃するキャラに注目] ・星矢が攻撃すれば継続確定 ・敵攻撃で終了のピンチ ・敵攻撃時に耐えるor攻撃回避で継続 「敗北しても次回のバトル継続率がアップ! 小役確率 聖闘士星矢 海皇覚醒スペシャルで出現率に設定差が付けられている小役は、弱チェリーとスイカです。
9「GB抽選状態の昇格契機」 ・有利区間移行時(高確移行確定) ・小役による抽選(おもに弱チェリー) 「小役からの高確は保証ゲーム数あり」 小役からの高確には10G間の保証ゲーム数があり、高確中の小役で移行抽選に当選すれば保証ゲーム数が上乗せされる(10G)。
この小宇宙ビジョンに、以下が出現すれば高設定確定。
「ウィンドウステップアップ演出」 対応役否定で1個以上のセットストックorGGB本前兆濃厚。 8% カノン…継続濃厚 各黄金聖闘士の自宮は突破濃厚。
20[OIZUMI(オーイズミ)]• その他の場合は適当打ちでOK。
「火時計PUSH演出」 3個以上のストックorGGB(中位以上)の告知発生濃厚。
特に弱チェリー確率に大きめの差が付けられており、分母も比較的小さいこともあってサンプルを集めやすいのがメリットですね。 追撃当選時はバトル勝利時のゲーム数+追撃(10〜100G)による上乗せを獲得できる。
6千日戦争と同等の性能を持つプレミアムバトルだ。
『聖闘士星矢-海皇覚醒-』で不屈ポイントを狙う際はこのページをブックマークして随時情報を確認できるようにしておいても良いかも知れません。
開始時に突入する可能性がある特化ゾーンは天馬覚醒(平均上乗せ200G)と女神覚醒(平均上乗せ400G)の2つ。
スペック解析 基本情報 導入日 2018年1月7日 導入台数 (販売目標) 約15,000台 タイプ AT AT純増 約2. 【GB抽選状態に応じて小役によるGB当選期待度が変化】 GB抽選状態は低確と高確の2つが存在(小宇宙チャージ当選に関わる内部状態とは異なる)。