努力値はずっと0のままです。
項目はどれから回答しても構いません。
防御 努力値• 設定フォームの下にある「レベル5・10の個体値15を表示」をチェックすると、 レベル5とレベル10の時の個体値15に対応する能力値が表示されます。 ジャッジ機能を解放する条件と方法• 2018年12月13日以前に捕まえたディグダ、ダグトリオ、アローラダグトリオ、メルタン、メルメタル、テッカニン• 強化 入手してから一度も強化していない場合は、未強化を選択。
13リーダー 総合評価 リーダーコメントの総合評価を選択。
3 まけずぎらい。
なお、個体値を計算したいポケモンのレベルが低ければ正確な個体値を出すことが出来ません。
グラフにはコメントがついていて、コメントから個体値がわかる。
個体値の確認方法 個体値はNPCが判定してくれる 個体値はいわゆる 「隠し数値」ですので、ポケモンのステータスを見ても、個体値がどれほどあるのか確認が難しいです。
7(必要あれば)リーダー評価を入力して個体値を確定させる• 個体値 V の確認方法 明確な数値を確認することはできない 個体値は隠し数値であるため、明確な数値をゲーム上で確認することはできません。
まずはレベル100戦などで自分のポケモンのステータスを確定させるなどすることをオススメします。
おすすめはレベル25で、薬を3つ使えば個体値をすべて判別することができます(たぶん)。
12入手できるのはごく低確率なので、おうかんを狙う場合は「スキルがある方」に頼むのがおすすめです。
使えるようになればいつでも個体値の確認ができるようになります。
2 いねむりがおおい。 すると、名前をセットするテンプレートを選択できます。 ここで再びステータス計算機と比較して、個体値が取り得る範囲をメモする。
5世代別ポケモン一覧• 個体値31のことをVと呼ぶ ネット上で耳にする「V」とは、個体値が31のことを指している。
【参考】「ふしぎなアメ」について• そのため、素早さの個体値が0のポケモンがほしい時などは必須の作業となる。