そのまま、2021年4月末まで頑張って生きる 据え置きが1年間ある。 さらに、返済できない状態が続いてしまった時には、破産手続きなどをしなければいけない可能性も出てきます。 ある方が緊急小口資金を借りた後、足りずに総合支援資金特例貸付の申込に行かれました。
4申請用テーブルは職員・申請者間の飛沫が飛ばない様に 透明のプラ板が即席ながら立てられて、ひとり受付が終わるたびにテーブルを アルコール消毒していました。
住民票を取ればナンバーを記載することもできるのですが、それもダメだということですね… 筆者も居住地の自治体ホームページを確認しましたが、 こうしているうちに通帳残高がじわじわと減っていきますよね…(泣) こんなストレス、免疫力ダダ下がりしてしまいます。
そんな中、お笑いの仕事もバイトも出来ない状況の今、給付金が5月中旬以降に入ってくるのを待っている間にうっかりサバイバル失敗ゲームオーバー、なんてことになりかねません。 窓口での手続き 電話予約したのは4月1日。 ・郵送にかかる送料(切手代等)は自己負担でお願いいたします。
8よろしくおねがいします。
いつ総合支援資金は、振込まれるの? 総合支援資金は申請後、審査受理を経て振込まで3週間~約1か月位と考えましょう。
やり取り&返答詳細は、下記のリンク記事にありますので、ご覧ください。
上限で借りるための条件は6つあり、そのうち1つでも当てはまると20万円まで借りることが可能です。
安心してお待ちください。
ですが場所によって、対象者がそうではない社会福祉協議会もあるようです。
あとは他の給付金、補助金情報をできる限り調べて生き抜くしかありません。
町田市在住の私の場合、以下のようなタイムラインで申請まで進みました。
この時期に対面手続きに心配な方もおられるかもしれませんが、社会福祉協議会のご担当も誠心誠意対応してくださいましたよ。
(画像:freee サポートページ「」より) 申請環境は? 社会福祉協議会に知人もいて少々気後れしましたが、いざ行ってみるとパーテーションで区切られ、専任の方がすぐに案内してくださるため最大限プライバシーを守られた環境で手続きができました。 2023年のラストの引き落としで、20万円分返済終了、というイメージです。
14【具体例】 2020年4月23日に緊急小口資金の特例貸付の申し込みをした。
そこに各ろうきん支店の繁忙度や情報処理スピードの違いetc考慮すると、やはりどちらとは言い切れません。