これによれば日本中の主な地名は全て朝鮮語起源であるという。 藤村由加氏や李寧煕氏が都合のよいデータだけを取り上げて議論できるのも、外部からの審査意見がないからである。
7中国語と日本語を比べると,語彙の違いがかなり見られるが,朝鮮語と日本語は植民地時代に日本で使われていた漢語がそのまま朝鮮語に流入した経緯もあって,大部分が共通した語彙である。
韓国語?ハングル語?。
したがって、万葉集の解読も都合の良い部分だけを取り上げれば朝鮮語で読めるのは決して不思議ではないことが納得できるだろう。 こんな事情から、日本語と朝鮮語との間に橋渡しをしようとする努力は、いまだ報われていない。
5概説 [ ] 在日韓国・朝鮮人の主流を占める旧移民の一世は朝鮮半島南部、なかでも慶尚南道・慶尚北道・済州島出身者が多い ため、彼らの話す朝鮮語はソウルの標準語とは多少違っていた。
千鳥が浜に居てちゅうちゅう鳴いている。
しかし、この類似性は偶然であり、全く類縁のない言語間でも何万何十万語の中からこの程度の類似例を探すのは難しくないという。
ここでは次の表のように日本語との関連が付けられる地名が挙げられ、その結果、書名のようなパロディ (と筆者は解釈するが)に仕立て上げている。
朝鮮半島 高麗語を古代朝鮮語と呼ぶらしいが、学術的に見て新羅語の流れを汲む言語であったといわれている。
西洋言語学の立場からすれば、とても共通の祖語から分かれたものとはいえない。
例えば、 「カムサハムニダ」の「カムサ」は「感謝」。
例 無駄に 학급비 사용하지 마시오. これは、古代でははっきりと3才までの子供のことでした。 韓国語?ハングル語?。 ですので、ある程度は理解したうえで使うようにし、トラブルの原因になることはなるべく回避しましょう。
4「ガマの穂の形」ということで,まさに「蒲鉾」の原型を見るかのようであるが,この「オデン」なる単語を別の朝鮮語に言い換えようという試みが何度もあり代用語まで作られたが,いま一つ広まっていない。
基本はおさえながらも、必ずしも100%の韓国人がそれを使っているわけではない、と柔軟な考えを持ちたいものです。
韓国の母親は、子供を叱る時に昔から「メンメでぶつよ!」と脅したそうです。 つまり、「座る」という単語は本来ならば現在進行形では使えない。 一方で、「テニス」の韓国語の綴りは「테니스だったかな、태니스だったかな」と思ったとき、日本語で「テ( エ行)ニス」だから「테니스」かな、と発想することができるのです。
18その ハングルを復活させたのは、日韓併合時代の日本である。
といっても、韓国語の外来語を話すとき、「原語の発音記号はこうだから、韓国語はこの音だ!」なんてことはあまり考えられませんよね。
古代朝鮮語(訓民正音創製以前;~15世紀中葉)• 日本人で英語話せる人って、いまだに「すげー」って一目置かれる状況なのに、韓国人であれば外国語のひとつくらいは話せるのが普通になっていますね。
後期中世語(李氏朝鮮建国から秀吉の朝鮮侵略まで;14世紀末~16世紀末)• なぜなら、発音と書くときが違うからです。
一方、キイチゴ(その一種の花をみてコウゾと比較していただきたい)の実は一つの花からでき上がった単花果 (集合果という)である点がクワ科果実と決定的に違う。
「三国一」という語句で明らかなように、日本や朝鮮では日中韓(鮮)三国がすなわち世界であるという時代が長く続いた。
だから,我々日本語話者が日本語風に「ハンバーガー」と言うと,韓国人は「何となく間抜けな発音だ」といって笑い出す。 そして、日本ではあまり知られてはいませんが、 「高麗語」という朝鮮語も存在しています。 日本語起源の韓国語や、中国語起源の韓国語はいっぱいあるのが事実で、その反対はないのである。
18サツマ Satsuma はアラバマ州モービル郡サツマ市という実在する地名であり、日本語の薩摩がそのルーツである。
二つの国としての境界線は北緯38度線上にあります。