ただし、溜め攻撃はスタミナを消費し続けるためスタミナ管理が重要になってきます。
接撃ビンは装備したほうがいい? よく「接撃ビンは装備したほうがいい?」という質問が見られるが、接撃ビンは 絶対に装備したほうがいい。
チャージステップで登れる壁に向かって移動するとジャンプ撃ちができる。 ただ、シリーズの追加で体術やスタミナ急速回復を発動させつつ属性加速も同時に発動できるようになったので、スタミナ問題はだいぶ解消された。 頭:ボーンヘルム• 強撃ビンが無くなった後は火力が落ちてしまうので、攻撃力が1. 武器スロット、装具スロットなしの構成例は以下の通り。
ある程度自分で正確なエイムができて、変に照準を引っ張られるのが嫌だという方はOFFにするのも一つの手です。
15倍 「」で弓の1番の火力源である「剛射」の威力をあげることができます。
アイスボーンの弓は強い?弱い? 弓は相変わらず強い! 弱体化はそれほど影響がない アイスボーンではほぼ全てのモーション値や剛射4の属性補正が減るなど、多くの弱体が施された弓だが、そんな弱体化を物ともせず かなりの強武器として活躍している。
20アクションごとの適正距離を把握しよう 弓はアクションごとに適正距離が異なるため、各アクションの適正距離を把握しましょう。
弱点特攻Lv3• 溜めに加えてCSもスタミナを使うため、弓はスタミナ消費が激しい。
頭は余裕があればどうぞ。 チャージステップのオート機能を使う 弓はチャージステップ後に上手く狙いに当てれるかで、大きくダメージが変わってきます。 弓のおすすめ設定 カメラの設定を変更しよう 変更する項目一覧 変更項目 おすすめ 通常時のカメラの速度 速い以上 照準の移動速度 遅い ターゲットの対象設定 大型モンスター カメラの距離 遠い 弓を使いこなすためには、カメラの設定変更が重要です。
7優先度が高いのは攻撃と見切りの胴と脚。
。
属性攻撃主体の装備を組む 弓のモーション値は低めに設定されている一方、武器の属性値は高い傾向にあるため、物理重視ではなく属性主体の装備を組もう。 照準アシスト機能 照準アシスト機能はONにしておきましょう。
16スタミナ関係のスキルに加え、各属性攻撃強化6、属性加速、会心撃【属性】、会心率を上げるスキルなどが必須となる。
火力が下がるのは良いさ!!ホントは良くないけど。
ネルギガンテの痕跡探しまでストーリーが進んだら、できるだけ早い段階でリオレウス亜種を狩って腰を作るといいかも(貫通矢・竜の一矢強化が発動)。 上位からマスター序盤〜中盤防具 上位からマスター序盤〜中盤は 上位レウス防具2部位で会心撃【属性】をキープしながら、残り3部位をマスター防具に付け替えることで対応しました。
10護石は体術がおすすめで、各種宝玉は要求されますが割りと簡単にLv3まで上げられるので、これだけで体術Lv3を確保できます。
ここから先は古龍との戦いになるので、モンスターの火力が上がります。