福島さん え、そんなことができるのですか? 大熊社労士 はい、まずは以下のQ&Aをご覧ください。 大熊社労士 おはようございます!最近はすっかり暑くなってきましたね。 送り先は関東地区、東北・関西・四国・中国地区、北陸・中部・九州・沖縄地区、北海道地区の4つに分類されています。
56月12日時点で公表されていた対象となる休暇等の期間が 令和2年2月27日~ 9月30日までのところ 令和2年2月27日~ 12月末まで延長する予定となりました。
【申請期限にご注意ください!】 令和2年2月27日から同年9月30日までの対象期間分については、 令和2年12月28日が申請期限です。
ただし、社労士等に依頼する場合は「整備をしておくように」とされる場合はあるかもしれません。 申請額と支給決定金額については、審査の結果金額が異なる場合がございますのでご了承ください。
2詳細は、をご覧ください。
会社がそのような制度は設けられないとすれば、それはそれでも構いません。
2020年3月2日から新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、小学校や幼稚園などが臨時休校(休園)になり、会社勤めの方の中には、お子さんの面倒を見る必要があるため、働きたくても働けない状態になってしまいました。 現時点で労働者が小学校等の休校により有給や欠勤として仕事を休んでいた場合は、特別休暇に振り替えることができる点を労働者に話しておくべきでしょう。 (3)法定の有給として処理していた場合、支給残日数を忘れずに戻してください。
A 翌月の賃金で支払った場合でも対象となりますが、その旨がわかる確認書類(翌月分の給与明細等)を添付して申請を行ってください。
6月12日に2020年度第二次補正予算および関連法が成立したことを受けて、雇用調整助成金および小学校休業等対応助成金が以下のとおり拡充されました。
これまでの年休ではこの支援金の対象となりません。 あと、小学校が休業中でも会社が休業になれば、会社が休業に入った日から小学校休業等対応助成金は対象外機関になりますので、ご注意を。
7タイムカードや出勤簿の控えがないと、助成金の対象となる労働者が休暇を取得したことが証明できません。
ぜひお気軽にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症に関する対応として臨時休業等をした小学校等に通う子どもの世話を保護者として行うため (新型コロナウイルス感染の拡大を防ぐため、小学校や幼稚園などが臨時休校(休園)になり、そのお子さんの面倒を見るために従業員に有給休暇を与えた場合) イ. また地域ごとに送り先となる住所は異なってきます。
8また自治体や放課後児童クラブ、保育所などから利用を控えるように依頼があった場合も対象。
この支援金も受け取るのは会社です。
TOMAでは、今般拡充された助成金等をはじめ、資金繰りや会計税務など、経営周りのご相談を幅広く承っております。 ただし、後者の条件は小学校休業等対応助成金とは異なりますので、今回は省きます。
3感染のしやすさは大人も子どもも変わりはなく、小児ぜんそくなどの呼吸器系の疾患を持った子どもは悪化しやすいと言われています。
仕事が出来なかった日に対して定額で4,100円が支払われる 小学校休業等対応支援金を利用すると、仕事ができなかった日に対し定額で4100円が支払われます。
なお、労働局・ハローワークで追加支給分(差額)を計算しますので、再度の申請手続きは必要ありません。 日数の上限は、学校休校日数だと思います。
11Q6-4 欠勤や無給の休暇を、事後的に有給の特別休暇に振り替えましたが、賃金締切日を過ぎていたため、特別休暇日の賃金を、翌月の賃金で支払いました。
仮に助成金を申請するにしても、会社としては助成金の対象となる条件分の金額を給付後にしか申請できないので、助成金が入るまで(現状、最低でも1か月以上先でしょうね)は立替払いになります。