対ワルビアル 注意すべき点 高い攻撃力と、地面・悪の優秀な攻撃範囲を持つ。
対策はいかにしてトリルターンをしのぎ切るか。
すべて確定技で埋まってしまっているが、他に岩石封じ、吠える、バークアウトなどが候補に上がる。 というのも、私は過去時代、にて実況をしていたことがあるのですが、その内容が「不遇」と言われるマイナーよりさらにマイナーなたちを使って戦うというドM御用達企画を開催していたことがあるんです(例えばやなど)。 各ポケモンの考察ページに載っている情報ですが、同一ページにまとめた方が利便性が上がります。
13サンダー以上のH、エンテイ以上のA、ギャラドス以上のB、ローブシン以上のD、霊獣ランドロス以上のS、そして強特性いかくを持つ厨ポケ。
サポート用。
特に特性威嚇が意味をなさない確定急所+3連打の水技をもつウーは天敵です。 技範囲も広いため、ステルスロック以外にも幅広く役割を持たせられるのも大きなポイント。
それぞれ、新技や環境のックスが目を引きます。
このワルビアルは マンムー相手に仕事ができる可能性が高いので差別化できています。
技「ふきとばし」「ほえる」 自身が起点化されるのを防ぎ、かつステルスロックの定数ダメージを稼ぐ。
いたずらごころという特性、なかなか厄介でした……! 次にふっきぃさんが出したのは、 メガヤンマです。
初手に投げたり疲弊させてから投げたり色々。 どくどくの没収 と 環境上位に苦手なが多い まずはどくどくの没収。 岩石封じか挑発で非常に悩ましいが、初手のリザYが辛すぎるので封じを選択しました。
はスカーフなども多いですが、やはり最大勢力は。
変化技 タイプ 命中 解説 ステルスロック 岩 - 教え技。
当初は格闘打点持ちの襷枠でコジョンドを入れていたが、構築単位でアロキュウがやばかったので挑発持ちルガルガンに変更した。 ウー~をメタした格闘タイプ?~ 最後に、解禁勢ではなく完全新規のウー(水・闘)にも着目してみましょう。
エースバーンを選ぶ時が多かった。
あくび : 技「あくび」 電磁波 : 技「でんじは」。
対象 無補正A無振り 無補正A全振り 備考 耐久無振り 確定2発 中乱数1発 相性補正半減 よほどの高耐久か半減でかろうじて受けられるが、これが範囲技なのだから撃たれた相手はひとたまりもない。 ステルスロック 今回のコンセプトであるため確定。 こんな風に綺麗に数字には出ませんが、相手からの攻撃回数を減らし、こちらの攻撃回数を増やす事が大事です。
20ネタ考察やマイナー考察はにあります。
とはいえDが低いため、のダイジェ2連打を耐えれずSが1段階上昇したを残すのが難点となります。
これはというゲームの仕様上しょうがないものであるますし、引きずられてはいけません。
採用するのは戦略に沿うや、その戦略の対策の対策(戦略の軸をずらす)用の。
威嚇混みで物理耐久も上がるので実質520以上 ・攻撃、耐久、素早さのどれもが絶妙なぐらいに中途半端なので、仮想的をしっかり見極めた調整が必要。
一番ビビったのが、呪い+珠エースバーンを1匹で完封して逆転勝利したことだ。 ・ ゚ * o! 特性 あついしぼうで耐性を増やせるポケモンではありますが、タスキを持たせるのであれば耐性はあまり関係してこないので特性を どんかんにしてしまうのも手。
5その上で、何故ワルビアルをステロ要因として採用するのか。
特徴はまずはランドロス同様いかくもち。