ただし猛襲・猛砕はテクニックタイプの空中クリティカルに効果がない。 — tAkihiko ATA911 教えてくれ、こんな雑魚兵一人すら気を遣って丁寧に処理しなきゃならん、そしてそれから数秒間放置を強いられる無双の何が楽しいんや — Laria 芦花ロカ 世界を笑顔に! ReLaria インフィニットモードもクソじゃねーか…時間制限でヒリつく緊張感なんて必要ねーんだよ。 私もPS2の頃から『無双OROCHI』シリーズをよく遊んでいて、2018年9月27日に発売された『無双OROCHI3』もNintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版を購入し、空いた時間に少しずつ進めていました。
18つまり、元の範囲依存で元が狭ければ恩恵は余り無い。
敵を回収して神速で薙ぎ払う事で移動しつつ敵の処理が出来る。
攻撃速度の遅い武将 例:ゼウス、夏侯惇など は必須扱いでよいが、キャラによってはあまりにも早くなりすぎて操作しづらくなる場合も。
ちなみに、他メンバーの攻撃力が低い状態だと、合体神術の威力が足りなくなることがあるため注意。
でも数が多すぎて作業感がキツいです。
初回特典:「ガイア」 特別衣装• -- Wikiで編集するには?• 自分は楊戩の騎乗チャージ放置で稼ぎましたが、ゼウスのケラウノス改の通常神術を使うことで更に効率よく撃破数を稼げるそうです -- 2020-03-10 火 09:25:28• というかカオスオリジンは割合ダメージが何故か上がる 通常の約2. 基本情報 対応機種:PS4、Switch、Microsoft Windows(Steam) 発売日:2019年12月19日(Steam版のみ2020年2月14日) プレイ人数:1~2人 価格:パッケージ版・ダウンロード版ともに8,580円(税込) アップグレード版:5,280円(税込) アップグレード版• プレイするには「無双OROCHI3」(無印)が必要• 挑戦目標の確認のしかた 戦闘表示オンのやり方• アレスの難点は、何をやっても演出が長くてテンポが悪いこと。 ただしこちらはマップが広いのと、敵の援軍がまばらに出てくる為、どうしても異界より周回速度は落ちる。
5— たるぴー。
すげ-でかい -- 2020-04-23 木 14:16:22• スイッチコンボ(チャージ後に交代)使えば300ヒットなんてどのキャラでも一瞬だから、常時攻撃2倍とほぼ同義。
-- 2020-02-11 火 22:08:46• 以下にオススメの効果と発動する組み合わせの一例をまとめたので、参考にしてほしい。 そして2019年12月19日には 様々な要素を追加したパワーアップ版『無双OROCHI3 Ultimate』も発売され、これは通常版『無双OROCHI3』を持っていればちょっとお得にアップグレードができるので、こちらも先日購入して今まさに遊んでいる最中です。
常に冷静沈着で、洞察力にも秀でる。
ところが、インフィニットモードでは錬金素材と希少石のドロップは重複しないため、 肝心の「蛇遣座の魔塔」ではドロップ量が相対的に落ちるという問題がある。
吸生ほどは一気に回復しないが、 「天舞」を使う際や、テクニックタイプで影技を多用するキャラ、 無双・固有神術が強力なキャラではぜひ採用したい。 全攻撃に適用されて倍率自体も高いからあえて避ける理由もないんじゃね 300ヒットって発動条件もよほどヒット数が稼ぎにくいキャラじゃなければ簡単に満たせるし、別に地撃と択一でもないから両方付ければいいだけの話 -- 2020-02-15 土 15:27:11• 敵複数人を纏めて捉える掴み技によって強制解除が可能。
12(むしろこれが強くて無双乱舞や無双奥義をあまり使わない気もします…) 更にこの 固有神術はキャラクターの特徴に合わせた個性的な攻撃になっていて、例えば『今川義元』は『ケルベロス』という球状の神器を蹴鞠のように蹴り飛ばしたり、『張飛』は神々の飲み物である『ネクタル』を酒のように飲み干してパワーアップしたり、『法正』は『グリンブルスティ』という黄金に輝くイノシシを布で闘牛士のように操ったり…、もしお気に入りのキャラクターがいるならぜひ1度は見て欲しいと思います。
3(無印)では語られなかった、舞台の裏側やサブストーリーなどが体験できる• Ver. (現状DLCのチャレンジモードでのみ入手可能) 暴風 武将撃破時に竜巻を起こし周囲の敵をダメージを与えつつ引き寄せる。
神器付け替えの恩恵を存分に受けています。 非パワータイプで隙の多いキャラには付けたい。 2ULから6年経って退化する意味がわかりません。
ラスボスだけあり、演出の豪華さも最高。
チャージ技も演出が豪華すぎてテンポが少々悪いのも気になります。
本日新キャラクター「ハデス(CV:関 智一)」のアクション動画が公開となりました! 肉弾戦と大鎌を使い分けて敵を薙ぎ払うアクションが特徴のキャラクターです。 ゼウスの兄。
20PS2レベルじゃないか。
コンボ数が爆増するため、「進撃」や「巨星」等とは相性が良い。
風斬とか炎斬とかの武器属性が欲しくて蒐片付けてるんだが、これ落ちる属性って一定難易度とステージで金属性が落ちる、って条件もあるだろうけど、最終的に落ちる属性ってランダムなのかな?必ず炎斬属性が落ちるってのはないっぽい? 戦国みたく、ステージ中に拾得物が見れたら判断しやすいんだがな。 ストック経験値の桁数が6ケタから7ケタに増えた• 属性効果減 一部の属性の効果値、発動確率が減る 貴石の獲得量が2倍になる• 武器の属性が弱体化する代わりに、バトル後に獲得する貴石の量が増加する。 ようやく177人全員の武器作り終えた・・・ ここで情報くれた方、野良で協力してくれた方に感謝します -- 2020-02-14 金 06:36:49• 通常版『無双OROCHI3』では全5章に分かれたストーリーが用意されていましたが、スケールは大きいものの回収されないままの伏線が残っていたり、時として『ご都合主義』な話の進み方があったりと、これまでのシリーズと比較しても 正直あまり良い評価は得ていませんでした。
効果は単純だがキャラを選ばず有用。
しかし、移動しながら敵を処理できるC5は別です。
最初は徳川家康の命により出陣していた『井伊直政』『井伊直虎』『本田忠勝』の3人しか操作できませんが、霧に包まれて謎の世界に迷い込んでからは続々と他のキャラクターも登場し、1つのステージをクリアするだけで平均3人~5人のプレイアブルキャラクターが解放されていきます。
-- 2020-02-22 土 03:49:26• インフィニットモードでは割合ダメージ自体が弱体化するので、ストーリーモード攻略で役立つ小ネタ。