ウオノラゴン [ ] ウオノラゴン No. キョダイマックスのすがた 切り株ドラムが下半身にくっついたのような外見となった。
ただし、音系の技などはそのまま受ける。
バドレックスの愛馬の一体で、黒い馬の姿をしている。 よどんだ水をがぶ飲みして、水中にある毒素を体内に貯める。 手持ちにバドレックスとブリザポスがいる状態で専用アイテム「キズナのタヅナ」を使うことでフォルムチェンジする。
一方ウエ補のは威という極めて強なわざだが、使用時に 自分のを半分削るというを持つ。
昔、他の土地からやって来たらしく人と働いていた。
0 特性: リーフガード かくれ特性: なし 進化前: なし 進化後: なし 幻のポケモン。 食事の時もリズムを取る。 倒されると尻尾に溜めた木の実を落とす。
12胸の突起を掻きむしって発生した音波・振動で攻撃する。
も同じくゾウがモチーフであるが、ドンファンと違い実際のゾウと同じ大きさである。
ガラル地方のいたるところに住んでいる。
ダイマックスはできない。
ジュラルドンの隠れ特性「すじがねいり」と同じ効果。 ドリュウズならタイプ一致でじしんを使え、 ジュラルドンがよく使ってくる技で抜群を取られないので、非常におすすめ。
13一振りしただけで、を一発KOさせるほどのパワーを持つ。
15kVもの電気を発生させることが可能。
性格はかなり狂暴で優れたトレーナーでないと扱いが難しく、育てるのを放棄し手放すトレーナーも多い。 流行りの「ドラパルト」などのポケモンにも強いので、現時点での環境にはかなり刺さるポケモンです。 頭に生えた角は岩のような硬さ。
17をすることができる。
欠けたのような姿をしたポケモン。
かくれ特性の「すじがねいり」は「スクリューおびれ」と同じく相手の技を引き受ける技(「このゆびとまれ」や「いかりのこな」など)や特性(「ひらいしん」や「よびみず」など)の影響を無視する。 合成の組み合わせは多種多様。 進化して足が生え、のような外見になった。
20869 分類: クリームポケモン タイプ: フェアリー 高さ: 0. その悩ましい顔に虜になるトレーナーも多い。
名前 840 841 842 843 844 845 846 847 848 849 No. キョダイマックスわざは「キョダイカンロ」。