スカウトした時点のステータスから一切変動しませんので、バトルロードを攻略したいなら初期のパラメーター至上主義で臨みましょう。
・旧修道院跡地に向かう時に通った道にいる。
主人公は貴重なベホマズンが使える上に、豊富な攻撃スキルで貢献します。
1 ウェポンマスター(ハルク) 特長:防御力高く2回攻撃。
その3体とは、以下。
体力、攻撃力はこの段階では抜群の強さです。
タンビラムーチョ バイキルト、テンション溜めなど序盤にスカウトできるモンスターの中では優秀。 ストーンマン 神鳥がないとスカウトすることはできないが、攻撃力、守備力は非常に高い。
17前者は戦士で後者は武道家のような役割ができ、相互互換の関係なので趣味で選んでも良いです。
レッスン費用を納めれば、優先して仕事を回してもらえるとでも思われたのでしょうか。
モリーのメモにある3体を倒す ロンリージョー とれとれチビチビ エース・スライム マイエラ修道院周辺 ゲルダのアジト周辺 トロデーン城周辺 バトルロードを解放するには、モリーのメモに書いてある3体のスカウトモンスターを倒す必要がある。
16(ギガンツの代わりにアポロンを入れると3ターンになってしまう) ギガンツ(ギガンテス) ハルク(ヘルクラッシャー) リー(オクトセントリー) バトルロード制覇のためのチームです。
7 見返りデビル(レッド) 特長:頻繁に強力な全体攻撃が! 場所:パルミド南西 潜在値:1. ゴーレム ゴールドマン ストーンマン 合体技で「いかりまじん」になるとHP、攻撃力ともにかなり強力になる。
ちょっとすわりの悪い語感になっているので、かわいい名前を付けてあげてください! 序盤で仲間にできて、ずっと活躍してくれるモンスターをスカウトしてみました! 次回は、 普通のやり方では序盤で仲間にできないモンスターを仲間にする方法を見ていきます!. 「ギガンツ」「ハルク」「リー」は、3体ともHPが高めで耐久力もあり、それぞれ回復や攻撃を得意としている。 モヒカント :回復意識は低いが「ベホマラー」を使うことができる。
20モリーには無条件で全員のテンションを上げられる特技があり、アイテム不要で全員のサポートが出来るため、ボス戦での利便性は計り知れません。
アキーラ(スライム) プルッピ(スライム) スラリン(スライム) 3体が合体して「 ウルスラ」になります。
防御面に難はありますが素早さが高いため、致命傷を避けて動けるので問題は少ないです。 ドリュー(いたずらもぐら) :アスカンタ国領「アスカンタ城」付近(ランクC優勝)• それでいながら、仲間を生き返らせたり回復させる事もしっかり行えるのです。
4ビッグバン。
回復できるスカモンを編成する ランクC以降は、回復できるスカモンを編成すると良い。
主人公のLv23で、2回目で勝てたの強いと思います。 バトルレックス同様、成長力が高い。 ベホップは回復、アポロンは攻撃を耐えつつ踏みつけで大ダメージを狙える。
11チーム構成は、のっひー(キラーマシン3)+ヘルクラッシャー+オクトセントリーなどで問題ない。
Sランクで優勝すると、 モリーが仲間に加わるようになった。
負けたら1回戦から再スタート ランク戦の途中でもし負けた場合、再びランク戦の1回目のバトルから再挑戦になる。 同時に「ベホマスライム」も登場し、主人公チームは「はぐれメタル」を優先的に攻撃するので場合によっては苦戦を強いられます。
そのため、 ストーリーを進めながら「バトルロード」も進めましょう。
痛恨の一撃がある「ギガンツ」、2回攻撃のある「ハルク」、そしてキラーマシン最強の「のっひー」、全戦闘で呼んでもいいくらいです。