スキップ機能のようなものですので、出現した際は必ず挑戦しましょう。
ステージ4• で2020年6月7日(日)から、「裏・覇者の塔 南」(うらはしゃのとうみなみ)が出現しました。
フレンド枠は、広範囲の敵を削ることができるTwo for allが特に優秀となっています。
ステージ突破時は、HPが7万以上になるように調整してから進みましょう。
適性がいても厳しさを感じる階だったと私も記憶しています。
ステージ4• ノマクエ・ランク上げ• 通常の覇者の塔のEXと同じ、ボーナスステージのような認識でOKです。
その状態で広範囲友情か直殴りでダメージを与えれば突破となります。 「裏・覇者の塔 東」まとめ• 「裏・覇者の塔 東」まとめ• ゲストプレイでもクリア可能 通常覇者の場合EXステージをクリアした場合は、マルチプレイにゲストで参加したユーザーも覇者の塔を制覇した扱いとなります。 裏覇者EXの出現確率は?狙うべき? 社内の周回数 クエスト周回数 出現回数 ライターA 21階 30周 0回 ライターB 32階 40周 1回 試行回数は少ないですが、今のところ普通に登った方がスタミナ・時間ともに節約できる結果になっています。
登場するボスの属性が「覇者の塔」と異なる• ワープが処理できたら後はステージ1と同じ感じで行けます。
そのため、特定の階をクリアした際に獲得できる、「初クリア報酬」を再度獲得することが可能です。
AWあり• 普通に登る方が確実 前述の通り、裏覇者の塔EXの出現を期待して周回する必要は基本的にありません。 ヒーリングウォール回復• 特に各ボス戦で受けるダメージの差が、そのまま勝敗の差にもなってくる可能性もあります。 雑魚処理を優先する意識で友情を拾って全体攻撃にする。
17裏覇者の塔 EX が出ない、出し方が分からない時にぜひご活用ください。
HWが出たらボス下のスペースも利用してできるだけ回復する。
裏覇者の塔 EX とは? 裏覇者の塔クリアで稀に出現! 裏覇者の塔をクリアした際にEXステージ「裏・封印の破壊神-襲刻-」が稀に出現します。 もちろん報酬も全てゲット可能 通常のスキップ機能と同じく、クリアしていない階層分の報酬がすべてゲットすることができます。 ザコの数を減らす• このあたりは経験も必要ですが、SSを使う時はそのあたりを意識しながら使ってみましょう。
17防御ダウンあり• なお、「ノーマル報酬」「スピード報酬」「ノーコンテニュー報酬」「ラックボーナス」は通常通り獲得できます。
左の大きい数字までに倒します。
ここも敵の攻撃ターンが固まっているので1ターンに2体づつ減らしたい。
ボスのHPが低くなってきたら、先に倒してしまってかまいません。