5000位以内だからって別に何もないんだけどね。
要するにGRAND LIVE用編成を組むにあたっては「誰を入れるか」ということだけでなく、 「どこに入れるか」ということも考慮に入れなくてはならないということになります。
58 ID:vnrvah0I0. アクト系のスキルは曲や難易度によって合う・合わないはあるけど、ロングアクトならどんな曲でも比較的合わせやすそう。 2ndブース ダンス特化ブース 編成はレゾセンターで9高のシンフォニーを入れて特技を9秒に揃える編成です。
8多分大体の人がつまずくポイントです・・・・・・・・・ デレステのジグザグフリック(スライド)は 素直になぞっただけでは大抵ミスります。
3% 備考 通称。
前述のレゾナンス編成例でも軽く紹介しましたが、特訓前・特訓後のカードは同時編成が可能な上、レゾナンス編成で最も重要な「同じ特化ステータスおよび特技発動間隔」を有するペアであるため。 誰かもうちょっとまともに編成できるよって知ってる人は助けて欲しい。
1その原因は折り返し地点の矢印部分が反応せずミスになってしまうから。
これは特技1回1回の発動割合なので、実際には曲中で何回もこの抽選を行います。
やっぱり別格でスコアが出るね。 莉嘉もライフスパークルの中では弱い部類だからかもしれないけど…。 なお、本記事で扱うのはあくまで「秒数」についての基礎知識であり、特技の効果についてはそこまで詳しく解説しないので、それについて知りたい方はの「」ページが参考になるかと思います。
9アンコール 秒数一覧 発動間隔 発動確率 効果時間 カバー率 12秒 高 少し 50% 15秒 高 しばらく 50% 備考 通称アンコール。
net 単色ライスパ編成を組んだんだが プリンセス ライスパ エナジー オバロ スキブ スコアの期待値を高めるならライフ回復のポテ振りはどう決めたら良い? 他の4人は特技10が最優先で残りアピールでシンプルだが オバロがいるからライフを少し振らないとライスパのボーナスを維持できないのと ライフ回復は他の特技と違ってスコアに直結しないのをどう計算して決めたら良いものか 148 : 名無しさん@お腹いっぱい。
りあむと凪のポテンシャルを上げればもっとスコア出るとは思うけど、ライフスパークル入れているのにライフ値にポテンシャル振らないと、思ったよりもスコアは出ないみたいですね。
「~秒ごと」は特技の 「発動間隔」を表します。
net たしかに調べてないなw アクトは曲によって違うし一概にどうとはいえないけど属性曲で出やすい曲と全属性で出にくい曲だと属性のが出る ただしバクメンが同等で、ことCuに関しては卯月以外でバクメン揃えるかレシピ使ってないとダメなハンデあるけど 84 : 名無しさん@お腹いっぱい。 やたらスキルブースト系の特技を入れていますが、これは 「GRAND LIVEではセンター効果としてレゾナンスが発動しているユニットには、他ユニットのスキルブースト効果が重複して作用する」という(バグみたいな)仕様があるため。 99 : 名無しさん@お腹いっぱい。
6ライフスパークル編成(ライフ値ポテ有・コンセ使用):約151万 コンセ・ライフ回復・フォーカス・アンサンブル・ライフスパークルの ライフスパークル編成です。
編成 センター レゾナンス 11高モチーフ 9高 9中 9高コンボボーナス 9中スコアボーナス 10thブース グランドライブブース グランドライブってどうやったらハイスコアが出せるの?わからない。
どちらかというと初心者向けの特技効果なので、今のところ秒数に関して気にする必要はほぼ無いと言えます。 51 ID:aFn4BdHH0. net いいってことよ 185 : 名無しさん@お腹いっぱい。 編成の相談などいつでも大歓迎です、気軽にTwitterにてリプやDMください。
4おそらく理想編成にも絡む• 実際の運用時にはゲストにフェス限[うつつの華模様](センター効果:ール・ステップ)を迎えることになります。
また、「 AND 」と「」と「」を除くと、GRAND LIVEと のに違いはない。
センター効果「レゾナンス」を用いる編成 レゾナンスを用いる場合、同種の特技が同時発動するとそれらが加算される(重なる)ことになります。
net パネルミッションじゃない? 96 : 名無しさん@お腹いっぱい。
3% 備考 通称ライスパ。
フルコンできてないけど、最後の5ノーツくらいのところでミスったのでまぁ妥協。