きっとどこかで幸せに過ごしていることだろう…と寂しい毎日を過ごしていましたが、 コンサートの放送を見てビックリ!! たくみおねえさんからお手紙が届き、 舞台上で読み上げられるというサプライズがあったんです!! 手紙によるとおねえさんは番組を卒業してから結婚し、お子さんを出産したとのこと。
1同年度より、『』が本格的に設けられる。
土曜日の放送が6年ぶりに通常の『おかあさんといっしょ』名義に戻る。
(2018春)• タイトルは、「みんなでわくわくフェスティバル! 1992年春 「みんなともだち」• 2003年秋 「ノリノリワクワクウキウキバンバン! 通常のリクエストに加え、おにいさん・おねえさんからのリクエストに応えるという形で新規クリップの放送や、過去の体操から「ブンバ・ボーン! 1991年春 「みどりっていいね」• ファン ファン スマイル」• 夢のなか• 15年続いた『』が終了し、古今亭志ん輔、速水けんたろう、茂森あゆみ、松野ちかが卒業。 1985年夏 「みんなあんぜん・たすけあい」• 1970年代 [ ] 概要 [ ] 放送開始から10年を超え、『うたのえほん』開始からは10年たった1971年、新たにうたのおにいさんが設けられるなど、従来からの形を大きく変えることが多々あった時代である。
16うたのおにいさんとおねえさんがとに交代し、うたのおにいさんとおねえさんが1人ずつという形となった。
』のアニメ版が土曜日に放送されるようになり、平日と土曜日で内容の一部差別化がみられるようになった。
年表 [ ]• 東日本大震災チャリティー公演として開催。 1月24日 『』が公開された。 同時に『』が放送終了。
2そうなると、現在使用しているエンディング「べるがなる」を、 今回のコンサートだけ無しにした方がよかったかもしれません。
おもちゃのおいしゃさん」• みんなの宇宙旅行」• 秋には「60周年記念ファミリーコンサート」が開催されました。
チャリティー公演として開催。 、、、 、、 、 うたとダンスのくるくるしょうてんがい 、、、 、、 2013年 ふしぎ! オープニングとエンディングが同時に変更され、エンディングは「ブンブンホイ」に変更。 1999年からは、それまでの地方収録に置き換える形で行われ、2001年以降、毎年12月には、NHK大阪ホールでも定期的に行われている。
102019年は『おかあさんといっしょ』60周年を記念して歴代のお兄さん、お姉さんやキャラクターたちが多数出演! ゆういちろうお兄さん、あつこお姉さん、誠お兄さん、杏月お姉さん、<ガラピコぷ~>の仲間たちはもちろん、眞理ヨシコさん、坂田おさむさん、神崎ゆう子さん、速水けんたろうさん、茂森あゆみさん、横山だいすけさん、小林よしひささん、上原りささん、<にこにこ、ぷん>の仲間たち、<ぐ~チョコランタン>のスプー、<ポコポッテイト>の仲間たちがステージを盛り上げます! C RS 収録情報《1枚組 収録数:37曲》 1. ビデオなどでは、同じコンサートでも2本になったりすることもあった。
、、 、、、 、、、、 1994年 すてきなうた だいすき! こんなこいるかな• スプーが卒業したことに従い、この時期から2013年3月までは再び歌のコーナーがおにいさん・おねえさんのみの出演となっている。
2009年7月20日-7月24日 「おかあさんといっしょ」の当時通常放送で50周年特集が組まれた。 同時にオープニングも同一のBGMのまま映像のみ変更となった。
16なお、地上デジタル放送開始以後の現在は地上波でハイビジョン放送が実施されている。
、、 、、、 2007年 おかあさんといっしょ あそびだいすき! 2020年2月5日(水)にブルーレイ・DVD・CDが発売される『NHK「おかあさんといっしょ」ファミリーコンサート ふしぎな汽車でいこう~60年記念コンサート~』のプロモーション映像が公開されました。
タイトルは、「ぐ~チョコランタンとゆかいな仲間たち ふしぎな森へようこそ! スペシャルステージ 、、 公演リスト 1980年代• なお、アーカイブスの保存番組として映像が残っておりこのリンクから確認可能。 このうち、1999年の場合は新年度1回目放送の冒頭で卒業のあいさつを行った後、新体制での放送に接続したため番組内での共演はなかったが、同年5月のファミリーコンサートで新旧共演が実現し、最後に改めて引き継ぎが行われている。
7また、ファミリーコンサートのスタート、月替わりの歌の放送など、現在に至るまで続いている企画、イベントの多くもスタート。
脚注 [ ] [] 注釈 [ ]• 4月 現在の歌のコーナーの前身となる『』が月曜~土曜の8:30 - 8:40の10分間の独立番組として始まる。